ここから本文です。
更新日:2024年8月31日 ページID:031776
来館される皆様へ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、次のことについてご理解とご協力をお願いします。
ご不明な点はお問い合せください。
災害はいつ、どこで発生するかわかりません。
被害に合わない、また拡大させないようにするには、皆さんの「自助」や「共助」の力が大変重要になります。
家族やまちの安全安心のために、ぜひこの防災体験ひろばで学んでください。
当ひろばは、個人やグループだけでなく、事業所の防火教育や新入社員教育等にも幅広くご活用いただけます。
※「自助」とは、自分で自分の身を助けること。
※「共助」とは、助け合いのこと。
長崎防災体験ひろばリーフレット(PDF形式 920キロバイト)
長崎市興善町3番1号 長崎市消防局(中央消防署) 8階
車でお越しの場合は駐車場がありませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。(割引き制度はありません)
9時30分~16時30分 (最終入館16時00分)
毎週日曜日・12月29日~翌年1月3日
団体の場合は、事前に電話での予約をお願いします。
電話 095-822-0157
無料
消火器の使用方法を学び、大型スクリーンに映しだれる火災映像に向かって、正しく消火する手順と要領を体験できます。
火災で発生する「煙」の特性を学び、正しい姿勢で安全に避難する方法を身につけます。
※照度調整や煙(無害)の演出があります。
台風や竜巻などの自然現象により発生する「風」の特性を学び、実際に風速15~30メートル毎秒までの強い風を体験することができます。
応急手当の必要性や心肺蘇生法、またAEDの使用方法などを体験することができます。
現在調整中のためご利用になれません
昭和57年(1982年)7月23日に長崎市で死者・行方不明者299名の犠牲者など大きな被害をもたらした豪雨災害の記憶を、パネルや映像などで紹介します。
避難が必要な場合などに、備えていれば役に立つ防災用品を紹介しています。
出火する再現映像や消防士が書いた「防火まんが集」など、様々な映像を見て楽しめます。
ツアー方式を採用していますので、事前に予約いただくことで待ち時間なく体験できます。
この他、次のオプションも体験できますので、ご予約の際にご相談ください。
※ツアーの順序は異なる場合があります
長崎防災体験ひろばリーフレット(PDF形式 920キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く