ここから本文です。

「長崎市第6期障害福祉計画・長崎市第2期障害児福祉計画(素案)」へのパブリック・コメント募集の結果について

更新日:2021年3月30日 ページID:036459

長崎市第6期障害福祉計画・長崎市第2期障害児福祉計画 (素案)へのパブリック・コメント募集の結果について

担当:長崎市福祉部障害福祉課
電話番号:095-829-1141

令和3年2月25日から実施いたしました「長崎市第6期障害福祉計画・長崎市第2期障害児福祉計画 (素案)」へのパブリック・コメントを募集した結果、次のとおりご意見をいただきました。

1 意見の募集期間

令和3年2月25日(木曜日)~令和3年3月26日(金曜日)

2 意見提出件数

1件(1人)

3 提出意見の具体的概要

No 意見の内容 長崎市の考え方

1

(1)5歳児健診として発達を見る機会があると、就学前に、より適切な支援につながり、就学後も配慮を受けやすいと考えます。5歳児健診の実施をお願いしたいです。

(1)長崎市では1歳6か月児、3歳児に対する健康診査(集団健診)を実施し、お子さんの精神発達や言語の発達状況を確認しております。また、3歳児健康診査以降でも、行動面や発達面が気になる場合は、専門医と臨床心理士による発達健診を実施しています。

全ての5歳児を対象とした集団健診を実施することは、医師等の確保から難しい状況にありますが、就学前に支援が必要な子どもを早期に発見し、その特性にあった支援につないでいくことは、大変重要であると認識していますので、スクリーニング検査の導入等により、発達の気になる子どもを把握し、必要な支援へとつなげる手法について、検討してまいります。

(2)待機期間の長い障害福祉センターのスタッフを増員してください。保育士、作業療法士、言語聴覚士、臨床心理士等の増員により、待機期間の短縮、きめ細かいサービスの提供ができると考えます。 (2)長崎市障害福祉センター診療所小児科における相談から初診までの待機期間は、令和元年度では平均4.9月となっていることから、適正なサービスの提供体制を目指し、令和2年度に作業療法士、言語聴覚士をそれぞれ2名増員しました。これからも待機期間の短縮に向けて、医師を含む必要な人員配置の検証を行うとともに、訓練室等の充実・強化に努めます。

(3)ステップアップ教室は、発達の経過観察が必要な幼児や、半年もの受診待機期間を過ごす親子を支えるのに、とても意義深い事業だと感じています。受診までの保護者の心の準備にもなっており、専門スタッフと気軽に育児相談出来ることで、親子の孤立化も防げています。それは虐待の防止にもつながると考えられます。ステップアップ教室を増やしていただきたいです。

(3)ステップアップ教室は、1歳6か月健康診査の事後措置教室として、発達面の支援が必要な幼児とその保護者を対象に、集団遊びを通して幼児の発達を促し、保護者への指導助言を行っております。

4つの総合事務所ごとにそれぞれの区域内において実施しており、専門スタッフ及び場所の確保が難しく教室を増やすことは困難な状況ですが、対象者の数や要望の状況等により、総合事務所ごとに検討して行きたいと考えております。また、令和元年10月から集団健診時に早期の療育が必要と判断された幼児については、医師の意見書で児童発達支援のサービスを利用できるようになりました。受診待機期間におけるサービスの利用を含め、対象児や保護者の方の支援に努めていきます。

(4)児童発達支援や放課後等デイサービスは、事業所ごとに内容が違うので、保護者に利用をおすすめしても、見学した施設が子どものニーズと合っておらず、「想像と違った」と、実際には利用に至らないことも多いです。ニーズは高く、今後も需要は増えると考えられます。事業所の情報公開を進めてくださるようなので、是非毎年、各事業所が提供できる具体的な内容(学習障害向けの学習支援、SST、TEACCHなど)や、送迎の有無などの一覧を作ってくださるとありがたいです。 (4)長崎市のホームページで提供しております「障害福祉サービス等事業所一覧」では、サービスの種類別で施設名や所在地、電話番号など最低限の情報を掲載しております。平成30年4月に施行されました「障害福祉サービス等情報公表制度」に基づき、独立行政法人福祉医療機構が「障害福祉サービス等情報公表検索サイト」の運用を開始いたしました。これは利用者等がインターネット上で、いつでも事業所の情報にアクセスすることができることを目的として構築されたシステムです。このシステムでは、各事業所が提供できる具体的なサービスの内容や送迎の有無など、多岐にわたる詳細な情報を掲載できるものとなっております。システムを有効活用するために、掲載内容の精査を行い、事業所情報の充実に努めるとともに、利用者の皆様に広く周知を図ります。

4 意見を取り入れて修正した内容

なし

5 意見を取り入れなかった理由

いずれも、各事業に対するご意見として受け止めさせていただいており、計画の修正はしておりませんが、今後推進していく中で参考にさせていただきます。

お問い合わせ先

福祉部 障害福祉課 

電話番号:095-829-1141

ファックス番号:095-823-7571

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(2階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

ページトップへ