ここから本文です。
更新日:2019年9月2日 ページID:004600
病気の種類によっては,医療費の補助や各種サービスを受けることができます 。該当すると思われる方は,相談して下さい 。
<医療費助成、手当等の紹介>
・長崎市子育て応援情報サイト「イーカオ」(新しいウィンドウで開きます)
・指定難病の医療費助成制度について(難病情報センターへ)(新しいウィンドウで開きます)
長崎市では、小児慢性特定疾病医療費受給者に対して、日常生活用具の給付事業を行っています。(一部自己負担あり。)
小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付事業
小児慢性特定疾病医療給付の認定を受けている方(品目ごとに条件有)
申請書・小児慢性特定疾病医療受給者証・見積書・等
詳しくは、こども健康課へ(電話番号095-829-1255)
在宅の難病患者さんで日常生活を営むのに支障があるかたに対して以下のような事業を実施しています。(一定の要件があります。)
在宅で生活するうえで日常生活に支障がある場合、必要な支援をします。
難病のかたを介護するご家族が旅行・病気・出張等で介護できない場合に7日間を限度に市の指定する病院に入所することができます
日常生活を容易にするための用具を給付します
長崎市独自の福祉制度として以下のような事業を実施しています。(一定の要件があります。)
斜面地等に居住する難病患者さんで、坂や階段が多くて1人では外出ができないかたのために、自宅から自分で移動可能な場所までの移送支援を行います。
斜面地等に居住する難病患者さんで、ごみ出しが常時困難な方に対し、生活支援の一環として、ごみの戸別収集サービスと安否確認を行います。
難病患者・家族の日常生活や介護に関する相談を実施しています。必要に応じて、電話相談・保健師等による訪問相談も実施しています。
疾患を正しく理解し、在宅療養の支援と疾病に対する不安の軽減を図るために専門医師による医療相談(講演)会、また保健師、ケースワーカーによる療養生活相談・福祉相談を行っています。
患者さん同士が病気や療養生活などについて情報交換をおこなったり、一緒にからだを動かしてリハビリの方法を学びあったりします。
※医療相談(講演)会、ふれあいひろばの開催については「広報ながさき」にて随時お知らせします。
詳しくは、健康づくり課へ(電話番号095-829-1154)
障害者団体一覧(一般社団法人 長崎市心身障害者団体連合会のページに移動します。)
名称 | 対象 | 連絡先 | 事務局 |
---|---|---|---|
NPOことのうみの会 | 小児糖尿病の患者と家族 | 御船蔵町1-1-502 電話番号、FAX番号095-895-9266 |
平野俊男 |
がんの子供を守る会九州西支部 | 小児がんの患者と家族 | 島原市有明町大三東甲2094-2 電話番号0957-68-1914 |
安野啓一郎 |
県南保健所管内(新しいウィンドウで開きます) | |||
県央保健所管内(新しいウィンドウで開きます) |
名称 | 対象 | 事務局・連絡先 |
---|---|---|
社団法人日本オストミー協会長崎県支部 | 人工肛門・人工膀胱患者 | 長崎支部長 小川正夫 長崎市矢上町9番5号 電話番号 095-838-3049 |
社団法人日本筋ジストロフィー協会長崎支部 | 筋ジストロフィーの患者及び家族の会 | 山口良二 長崎市畝刈町1613-32 県住C棟301 電話番号、FAX番号 095-850-3973 |
長崎県内の主な難病患者会へ(新しいウィンドウで開きます)
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く