ここから本文です。

温泉利用について

更新日:2021年7月12日 ページID:005874

温泉利用許可

温泉利用許可について

温泉は様々な物質を含んでおり、利用方法によっては人体に影響を与える場合があります。
そのため温泉を公共的(不特定多数を対象)に浴用又は飲用に利用する場合は、温泉利用許可が必要です。
また温泉の泉質、成分、禁忌症、注意事項等は届出(温泉成分等掲示届)を行った上で、施設内に掲示しなければなりません。

温泉とは

温泉とは、地中から湧出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く。)で、下の表に掲げる温度又は物質を有するものをいいいます。

  • 温度:25度以上
  • 物質(下に掲げるもののうち、いずれか一) 
物質名  含有量(1キログラム中) 
溶存物質(ガス性のものを除く) 総量1000ミリグラム以上
遊離炭酸(CO2 250ミリグラム以上
リチウムイオン(Li 1ミリグラム以上
ストロンチウムイオン(Sr++ 10ミリグラム以上
バリウムイオン(Ba++ 5ミリグラム以上
フェロ又はフェリイオン(Fe++、Fe+++ 10ミリグラム以上
第一マンガンイオン(Mn++ 10ミリグラム以上
水素イオン(H 1ミリグラム以上
臭素イオン(Br 5ミリグラム以上
沃素イオン(I 1ミリグラム以上
ふっ酸イオン(F 2ミリグラム以上
ヒドロひ酸イオン(HAsO4-- 1.3ミリグラム以上
メタ亜ひ酸(HAsO2 1ミリグラム以上
総硫黄(S) [HS+S2O3--+H2Sに対応するもの] 1ミリグラム以上
メタほう酸(HBO2 5ミリグラム以上
メタけい酸(H2SiO3 50ミリグラム以上
重炭酸ソーダ(NaHCO3 340ミリグラム以上
ラドン(Rn) 20(百億分の1キュリー単位)以上
ラヂウム塩(Raとして) 1億分の1ミリグラム以上

温泉利用許可の手続き等について

温泉を新たに利用しようとする場合

温泉を利用する施設及び温泉の分析書等確認する事項がありますので、施設の所在地・設備概要等がある程度固まった段階で、事前に相談してください。

変更・廃止の届について

申請及び届出事項に変更が生じたとき又は温泉の利用をやめたときは、それぞれ届出が必要です。なお、施設の構造変更については、事前に相談してください。内容によっては新たな温泉利用許可申請が必要な場合があります。

温泉利用の承継について

営業者が法人の場合

合併又は分割により温泉利用の地位の承継の承認を受けようとする法人は、承継承認手続きを行う必要があります。
法人の承継承認手続きは、法人登記の前に行う必要があります。

営業者が個人の場合

営業者の死亡により温泉利用の地位の承継の承認を受けようとする相続人は、承継承認手続きを行う必要があります。
相続の承継承認手続きは、営業者が死亡して60日以内に行う必要があります。

承継承認手続きについては、早めに相談してください。

温泉利用許可の承継承認申請手数料は7,400円です。

温泉成分等掲示届について

温泉を公共の浴用又は飲用に利用する場合は、施設内に見やすい場所に温泉成分、禁忌症及び入浴又は飲用上の注意等を掲示しなければなりません。

新たに温泉利用の許可申請をする場合は、温泉利用許可申請書と併せて温泉成分等掲示届の提出が必要です。

また温泉成分については、10年ごとに再分析を行うこととなっています。再分析を行った場合は、分析終了後30日以内にその分析結果に基づいた温泉成分等掲示届の再提出も必要になります。

温泉利用開始における手続きの流れ

1 事前相談1

温泉掘削前に相談に来てください。温泉利用許可やその他の許可(旅館業、公衆浴場)等について説明します。

2 事前相談2

温泉利用開始前に相談に来てください。温泉施設の図面、温泉成分分析書等を持参してください。

3 申請・温泉成分掲示届提出

温泉利用許可申請書提出(図面等添付書類が必要です。) 申請手数料35,000円

温泉成分等掲示届提出(温泉の分析書等添付書類が必要です。)

4 施設調査

温泉施設、配管等の構造設備等の調査を行います。

5 温泉利用許可証交付・温泉成分等の掲示決定通知

調査完了から2日~3日を目処にしてください。連絡があった後、印鑑を持参の上来所してください。

6 温泉成分等掲示

施設内の見やすい場所に、温泉成分等の掲示をしてください

7 開業

温泉利用許可証はお客の見える場所に掲示してください。

申請書・届出書等ダウンロード

温泉を掘削、動力を設置する場合等について

新たに温泉を掘削する場合、掘削後さらに深度を深くする場合及び動力を設置する場合等は、長崎県自然環境課へ手続きが必要になりますので、事前にお問い合わせください。

長崎県自然環境課 保全・計画班 電話番号:095-895-2381

お問い合わせ先

市民健康部 生活衛生課 

電話番号:095-829-1155

ファックス番号:095-829-1230

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(11階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「食品衛生・薬事・生活衛生・動物管理」の分類