ここから本文です。
更新日:2022年4月22日 ページID:038508
<バテイさん>
皆さんこんにちは。
今回は、「質疑」と「質問」の違いについてお話しします。
2つは似ているので違いがイメージしづらいですが、議会では次のとおり使い分けています。
●「質疑」・・・議題となっているものについての疑問点を聞くことです。
本会議や委員会において、議案などの審議や審査の際に行うのが質疑です。
なお、「質疑」は、賛否の態度決定ができるよう疑問点をただすものであり、自己の意見を述べる
ことはできないとされています。
自分の意見は、「質疑」の後の「討論」で言います。
●「質問」・・・市の仕事全般に対して疑問点を聞くことです。
本会議において、市の仕事全体に対して質問を行う「市政一般質問」がこれに当たります。
なお、「質問」では、質疑と違って意見を言うこともできます。
○説明の中でわからない用語は「議会用語集」をご覧ください。
○「教えて!バテイさん」のバックナンバーはこちら
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く