ここから本文です。

請願の提出方法

更新日:2025年2月1日 ページID:032408

 市政についての要望などを請願書として市議会に提出することができます。請願の提出にあたっては長崎市議会議員1名以上の紹介が必要になり、提出方法や受理後の流れは以下のとおりですが、提出予定の方は事前に市議会事務局にご相談ください。

【お知らせ】請願書を提出される皆様へ

 長崎市議会では、令和7年2月1日より、請願書の提出について、これまでの持参・郵送に加えて、長崎市申請サービスからも提出できるようになりました。
 提出方法や記載の注意事項、その他手続に関する詳細については、このページをご参照ください。

1.請願書の記載事項等

1. 提出年月日
2. 請願者の住所
3. 請願者の氏名(「署名(自署)」又は「記名押印」)
  ※長崎市電子申請サービスで送信する場合は、記名のみも可能です。
4. 紹介議員 ※長崎市議会議員1名以上の紹介が必要です。
5. 請願の趣旨

【請願書の提出方法】

窓口へ直接持参する場合 紙原本をA4版で1部提出してください。 【提出場所】
〒850-0030 長崎県長崎市魚の町4-1
長崎市議会事務局議事調査課
郵送する場合 紙原本をA4版で1部送付してください。
長崎市電子申請サービスで提出する場合 電磁記録(PDF形式)を添付して送信してください。

【長崎市電子サービス】

利用される方は、
こちらからお進みください。

2.請願書の様式(A4版)

請願

3.請願受理後の流れ

請願

4.提出期限

 委員会で審査する請願の提出期限は、定例会招集日の午後5時までです。 

長崎市議会トップページへ

お問い合わせ先

議会事務局 議事調査課 

電話番号:095-829-1200

ファックス番号:095-829-1199

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(5階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「市民の皆様へ」の分類