ここから本文です。
更新日:2023年3月14日 ページID:002399
議会でどのようなことが行われているかを知るために、実際に会議の様子を見たり聞いたりすることを、傍聴といいます。
本会議は自由に傍聴することができます。
傍聴席のうち、一般席の定員は98人です。
ご希望の方は市庁舎6階にお越しいただき、受付を行ってください。
傍聴席はバリアフリー化され、車椅子利用者用の傍聴スペースや、親子連れで傍聴できる特別傍聴席を設けています。
委員会を傍聴されたい方は、市庁舎5階の議会事務局総務課において受付を行い、傍聴章の交付を受けてください。
傍聴章の交付は原則先着順ですが、あらかじめ、各委員会の定員(7人)を超えることが明らかな場合は、抽選を行います。
なお、長崎市議会に設置されている常任委員会は、次の4つです。
総務委員会、教育厚生委員会、環境経済委員会、建設水道委員会
〇新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、傍聴の際は、次の点についてご理解、ご協力をお願いします。
・手指消毒
・傍聴受付で健康状態等を確認させていただき、発熱や風邪の症状があるなどの場合は、傍聴をご遠慮いただくことがあります。
〇本会議については、ケーブルテレビ及びインターネットで生中継、後日、長崎市議会ホームページで録画映像の配信を行いますので、そちらもご利用ください。
本会議インターネット中継(別ウインドウで開きます。)
YouTube版議会録画中継(別ウインドウで開きます。)
〇手話通訳者・要約筆記者の派遣を希望される方は、こちらのページをごらんください。
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く