ここから本文です。
更新日:2022年4月20日 ページID:038497
地元企業に対し、リモートワークやテレワーク、ワーケーションの導入、副業解禁、週休3日制度といった、若者が望む「場所や時間に縛られない多様な働き方」(以下、「新しい働き方」という。)の導入を推進することで、若者の雇用の受け皿となる企業の受入態勢の整備を促進し、若者の地元就職・定着並びに将来的なUIJターン就職を促進するもの。
内 容 | 日 程 |
---|---|
参加表明書提出期限 |
令和4年5月23日(月)午後5時30分 |
説明書等に対する質問提出期限 | 令和4年5月27日(金)午後5時30分 |
提案書提出期限 | 令和4年6月27日(月) |
ヒアリング | 令和4年7月5日(火) |
若者が魅力を感じる「新しい働き方」推進事業業務委託の受注者選定に係る審査を行うため、特定審査委員会を設置しました。
委 員 氏 名 | 役 職 名 |
---|---|
久田 浩 (委員長) |
商工部 部長 |
岩永 貴博 (職務代理者) |
商工部 産業雇用政策課 課長 |
中野 尚志 | 情報政策推進室 室長 |
久保 洋 | 企画財政部 長崎創生推進室 室長 |
大場 一寿 | 総務部 人事課 課長 |
【注意事項】
・委員名の公表から審査結果を市長に報告するまでの間、選考案件に関して、提案者が委員に接触することを禁止いたします。
・提案者が委員に対し、特定の者を有利にし、又は不利にするような働きかけを行った場合、失格とさせていただく場合があります。
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く