ここから本文です。
更新日:2024年10月29日 ページID:034716
※本募集に対する応募事業者はありませんでした。
長崎市では、第9期長崎市介護保険事業計画(令和6年度~令和8年度)に基づき、認知症対応型共同生活介護事業所を開設する事業者を募集します。
令和6年7月8日(月曜日)から令和6年9月20日(金曜日)まで
3事業所(定員9人のユニットを2つ設けるものに限る)
全圏域(20圏域)
野母崎圏域については、未整備圏域であるため優先的に選定します。(詳しくは、募集要領を御覧ください。)
募集圏域の具体的な町名はこちらを御覧ください。
原則として、令和7年12月1日までに開設する必要があります。
長崎県地域医療介護総合確保基金を活用して、建物の建築工事等に要する施設整備費を補助する予定としています。
1事業所あたり 36,600千円の範囲内で県が定める額
補助対象経費:建物を建築又は改修するために必要な工事費及び工事事務費
施設整備費補助金と併せて、長崎県地域医療介護総合確保基金を活用して、事業所の開設準備に要する経費を補助する予定としています。
定員1人あたり 914千円の範囲内で県が定める額
補助対象経費:設備整備費、職員訓練期間中の雇い上げ経費(最大6か月間)、職員募集経費、開設のための普及啓発経費、その他事業所の円滑な開設に必要な経費
※県補助金等の予算の状況によっては、募集時に提示した補助金の額の変更又は補助の取り止め等が生じる場合があります。
令和6年度募集要領(認知症対応型共同生活介護)(PDF形式 2,545キロバイト)
今回、募集する事業所は、2ユニット(定員18名)の事業所のみとします。これ以外での応募はできません。
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く