ここから本文です。

ふぐの混入に注意しよう!

更新日:2021年9月8日 ページID:037420

ふぐの混入に注意しましょう!

ふぐが豆あじやイワシなどの小さい魚に混ざって流通し、小売店において販売される事例が全国的に散発しています。
ふぐには毒があり、混入したフグを誤って食べると最悪の場合、命に係わる可能性があります。魚を販売する際は、有毒魚類を確実に排除してください。

営業者のみなさまへ

ふぐの混入を防ぐため、魚を販売する際は確実に種類の鑑別をしてください。
特に小さい魚(豆あじ、小タイ、イワシ等)を扱う場合は注意が必要です。

消費者のみなさまへ

ふぐは、肝臓や卵巣等に毒を持っていることがあるため、喫食すると健康被害を起こす可能性があります。
購入した魚介類と違う種類のものが混入していた場合は、食べる前に販売店にご確認ください。

ふぐの毒について

ふぐにはテトロドトキシンという毒があり、適切な処理が行われないと食中毒を起こす危険性があります。
食後、20分から3時間程度の短時間で症状が現れ、重症の場合は呼吸困難で死亡することもあります。

混入事例

混入事例

ふぐ写真

関連情報

お問い合わせ先

市民健康部 生活衛生課 

電話番号:095-829-1155

ファックス番号:095-829-1230

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(11階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「薬事・食品衛生・生活衛生」の分類