ここから本文です。

令和6年度高校生等入学給付金の申請の募集は終了しました

更新日:2024年7月1日 ページID:031322

参考として受付時の案内を以下に掲載しています

令和6年度に高校などに入学したお子さんがいる家庭で、以下の要件を満たす経済的にお困りのかたへ、63,200円(入学した子ども1人につき)の給付金を支給します(返済不要です。)

申込期間・給付決定時期

申込期間:令和6年6月1日(土曜日)~6月30日(日曜日)

※申込期間を過ぎた場合は、申請できませんのでご注意ください。

申請者には、審査決定後、審査結果のお知らせの文書をお送りします。(9月頃を予定)

給付要件(対象者)

令和6年度に高等学校等に入学した生徒の保護者等で、申請日時点で以下の要件を全て満たすかた

1 長崎市内に住所を有すること

2 下記のいずれかに該当(就学援助に準ずる基準)

  • 生活保護の停止・廃止の決定を受けた
  • 市民税、個人事業税、固定資産税又は国民健康保険税の減免を受けている(天災などによる)
  • 国民年金の保険料が免除されている(全額・4分の3・半額)
  • 児童扶養手当の支給を受けている
  • 生活福祉資金の貸し付けを受けている
  • 日雇労働被保険者手帳の交付を受けている
  • 世帯の合計所得金額が基準額以下 (下表参照)
  • 災害、負傷、病気療養など特別の事情で子どもを修学させるのが困難である

3 令和6年度の市民税所得割が課税されていること

【基準額】(単位:円)

世 帯

人 員

2人

3人

4人

5人

6人

7人

8人

9人

10人

11人

所得額

2,256,000

2,658,000

2,972,000

3,384,000

3,941,000

4,533,000

5,097,000

5,342,000

6,103,000

6,410,000

※ 保護者全員市民税所得割額非課税である世帯生活保護世帯のかたは、本制度の対象外ですので、長崎県の「高等学校等奨学給付金」をご利用ください。(※詳しくは長崎県のホームページをご覧いただくか、在学している学校をお尋ねください。長崎県公立高等学校等奨学給付金はこちら長崎県私立高等学校等奨学給付金はこちら

給付額

高等学校等に入学した生徒1人につき63,200円

申込方法

電子申請となりますので、下記のQRコードまたは、URLから申請してください。
※ インターネット環境がない場合など、電子申請ができない場合は、下記へお問い合わせ下さい。

申し込みはこちら(新しいウィンドウで開きます)

添付書類:在学証明書、通帳の写し、審査に係る必要書類 ※1

備考:下記の「申請に必要な書類」をご参照ください。

【問い合わせ先】 長崎市教育委員会総務課 助成係 電話番号095-822-8888(内線4072・4064)

申請に必要な書類

  1. 在学証明書(対象となる生徒が在学する学校で取得。)※ 全員添付必須
  2. 就学援助に準ずることを証明する書類(添付書類が必要な場合のみ。)
  3. 令和6年1月1日の住所が長崎市外の場合、当該年度の所得課税証明書
  4. 単身赴任の場合、単身赴任の証明
  5. 口座の通帳の写し(金融機関名・支店名・種別・口座番号・口座名義がわかるページ)

必ず次の文章を読んでから申請してください

  1. 対象となる「高等学校等」は、高等学校、高等専門学校、専修学校の高等課程及び中等教育学校の後期課程です。通信制(全日コース含む)及び特別支援学校は対象外となりますので、ご注意ください。(通信制の場合、県の補助制度の対象となる場合がありますので、詳細は在学する学校にお尋ねください)
  2. 長崎市外の高等学校等へ通学する場合も対象となります。ただし、単身赴任等で、保護者のみ長崎市外から長崎市内に住所を移している場合は対象となりません。
  3. 単身赴任等で、保護者等が長崎市内に住所を有しない場合は対象となります。
  4. 長崎県の「高等学校等奨学給付金(生活保護世帯、市民税所得割が非課税の世帯が対象)」が給付されるかたは、対象となりません。

お問い合わせ先

教育委員会教育総務部 総務課 

電話番号:095-829-1191

ファックス番号:095-829-1297

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(12階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

ページトップへ