ここから本文です。

日見地域センター(日見の史蹟)No.27~No.31

更新日:2023年2月15日 ページID:027995

日見地域センター(日見の史蹟)No.27~No.31

※ 出典・・・『日見の史蹟等(発行:日見地区公民館運営協力委員会)』から抜粋

史蹟地図1~8

27 足の地蔵さま(じぞうさま)

場所長崎市界1丁目19-18(旧長崎街道脇で吉田氏宅横・はつつき観音から凡そ100m程網場側に進んだところ)

由緒及び沿革: 150年以前からあったと思われる。足の悪い方がお願いのお参りしたところ良くなった。その後、「足の神様」として崇拝されている。足の神様としてお参りに来る方がいらっしゃる。昔は、ここに馬を繋いで休む場所があった。今は無いが馬を繋ぐ為の輪っかもあった。

27

28 正一位稲荷大明神(しょういちいいなりだいみょうじん)

場所長崎市界1丁目13(旧長崎街道から高城山に僅かに上ったところで周囲は畑・歯つつき観音から凡そ400m程)

由緒及び沿革: 旧長崎街道沿いの界1-13-19太田氏宅付近にあったものを、平成6年頃現在の位置へ移転した。

28

29 供養塔(くようとう)

場所: 長崎市界1丁目9-23(旧長崎街道脇 宿町墓地入口・はつつき観音から500m程網場側・今村氏宅前)

由緒及び沿革: 不明

29

30 阿弥陀堂(あみだどう)

場所: 長崎市界1丁目12 (旧長崎街道脇・三國屋橋から長崎側に進み突き当たって直角に曲がるところ)

由緒及び沿革: いつの頃からかは、不明だが、旧宿名、向組の有志でお祭をしてきたといわれている。堂がこの場所にあるのは、墓地全体をお守りしているものと思われる。社殿前にある石の蓮台は、葬儀のとき、お棺(丸棺)を載せて読経をし、埋葬(土葬)するときに、使われたものであるということであるが、今は使われていない。平成6年(1994)12月再建改築。

30

31 継場跡(つぎばあと) ※現在この場所に案内板等はございません。

場所: 長崎市界1丁目3-12(旧長崎街道三国屋橋を経て長崎側に1分・現田川歯科医院) 

由緒及び沿革: 地方より長崎へ搬入する荷、又長崎より地方へ搬出する荷の中継ぎをする場所で、駕籠(かご)かきや運搬する人夫たちが常に待機していた。また旅人が休憩するところでもあった。

お問い合わせ先

東総合事務所 日見地域センター 

電話番号:095-838-3104

ファックス番号:095-834-0004

住所:〒851-0122 長崎市界2丁目1番19号

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「手続きができる身近な施設・地域の困りごとの相談」の分類

ページトップへ