ここから本文です。
更新日:2022年1月6日 ページID:037708
職員が皆さんのところへ出向いて、健康づくりや介護予防に関する講話を行います。
中央総合事務所地域福祉課が担当している講座一覧
講座番号 | 講座名 | 講座内容 |
39 | 知って得する! 生活習慣病予防講座 |
高血圧や糖尿病など生活習慣病の特徴、食生活で気をつけること、日常生活で取り入れられる簡単な運動を紹介します。 |
51 | 認知症の予防 | 認知症に関する知識を身つけ、脳トレなど予防のためできることを学びましょう。 |
52 | 認知症サポーター養成講座 | 認知症に対する正しい知識を学びましょう。 認知症の人やその家族をできる範囲で手助けする地域の「認知症サポーター」を養成します。 |
53 | フレイル予防で介護予防! | 外出の機会が減り、身体が動かしにくかったり、気分が落ち込んだりしていませんか。フレイル(身体的・認知機能の低下)予防のポイントを知り、健康長寿を目指しまょう。 |
上記以外の講話についても、ご希望がありましたらぜひご相談ください。
その他の講座一覧や、出前講座のお申し込み・お問い合わせについてはこちらをご覧ください。
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く