ここから本文です。
更新日:2022年7月25日 ページID:002152
令和3年度 令和2年度(その2) 令和2年度(その1) 令和元年度 平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度 平成26年度 平成25年度 平成24年度 平成23年度 平成22年度 平成21年度
※寄附金の使い道については、こちらをご覧ください。(寄附金の使い道を選ぶことができます)
活用目的 |
件数 |
活用金額 |
主な活用事業及び内容 |
|
---|---|---|---|---|
1 「明治日本の産業革命遺産」 端島(軍艦島)の保全 | 7,274件 | 132,579,500円 | ◆端島(軍艦島)整備基金へ積み立て | |
2 クスノキ(被爆樹木)の保存及び活用 | 1,964件 | 38,289,000円 | ◆クスノキ基金へ積み立て | |
3 平和推進 |
2,966件 |
58,959,500円 |
◆青少年ピースボランティア育成費 ◆「語り継ぐ被爆体験(家族・交流証言)」推進費 ◆保存整備活動費 ◆長崎原爆遺跡調査・研究費 |
|
4 歴史的文化的遺産の活用 |
2,264件 |
66,560,000円 |
◆伝統的建造物群保存活用費 ◆文化財保存整備費(国指定重要文化財旧長崎英国領事館) ◆長崎学調査研究費 ◆「明治日本の産業革命遺産」推進費 |
|
5 観光振興 |
2,339件 |
42,457,500円 |
◆長崎さるく推進費 長崎夜景ブランドの認知度向上を図り、インバウンドや宿泊につながる観光客の誘致及び観光消費額を増加させることを目的として、長崎夜景の魅力を国内外に発信する。 ◆観光施設等ライトアップ事業費 |
|
6 高齢者支援 |
2,000件 |
38,677,000円 |
◆高齢者等インフルエンザ予防接種費 ◆多機関型包括的支援体制構築モデル事業費 |
|
7 教育・子育て支援 |
10,666件 |
229,486,500円 |
◆子育て支援センター運営費 ◆放課後子ども教室推進費 ◆通学対策費 ◆病児・病後児保育費 ◆医療的ケア児保育支援費補助金 ◆子ども医療対策費 |
|
8 スポーツ振興 |
589件 |
14,661,000円 |
◆東京オリンピック・パラリンピック聖火リレー等実施費 オリンピック聖火リレー及びパラリンピック採火式を長崎市で実施することで、大会に向けての機運の醸成につなげる。 ◆ジュニアスポーツ競技力向上対策費補助金 |
|
9 芸術文化の振興 | 878件 | 27,228,000円 |
◆市民参加型舞台公演等開催費 市民の演劇への理解を深め、関心を高めることを目的に、演劇公演招致、子どもを対象にした演劇体験教室、演劇ワークショップ、市民が演劇の台本や音楽をつくり出演する市民参加舞台公演を実施する。 ◆音楽の魅力発信事業費 市民が身近な場所で気軽に音楽を楽しめる機会を創出するため、中央及び地元で活躍する演奏家を、学校・公民館・病院等へ派遣して行うアウトリーチコンサートや、ホールでのコンサート等を開催する。 |
|
10 市長おまかせ |
24,458件 |
442,650,000円 |
◆こども医療対策費 中学校卒業までの児童に係る医療費の一部を助成し、子どもの健康保持と子育て家庭の経済的負担の軽減を図る。 |
|
計 |
55,398件 |
1,091,548,000円 |
||
活用目的 |
件数 |
活用金額 |
主な活用事業及び内容 |
|
---|---|---|---|---|
1 平和推進 |
2,662件 |
58,456,000円 |
◆平和祈念式典行事費 ◆被爆75周年記念事業費補助金 ◆「語り継ぐ被爆体験(家族・交流証言)」推進費 ◆平和特派員ネットワーク費 |
|
2 歴史的文化的遺産の活用 |
1,685件 |
39,562,000円 |
◆「明治日本の産業革命遺産」推進費 ◆文化財保存整備費(国指定重要文化財旧長崎英国領事館) ◆国指定重要文化財旧長崎英国領事館保存活用計画策定費 ◆世界遺産観光客受入費 ◆文化財保存整備費補助金(伝統的建造物群保存地区) |
|
3 観光振興 |
1,505件 |
38,501,000円 |
◆外国人観光客おもてなし施設運営費 ◆外国人観光客受入環境整備費 ◆観光施設等ライトアップ事業費 ◆観光イルミネーション事業費 |
|
4 高齢者支援 |
1,465件 |
36,232,000円 |
◆高齢者等インフルエンザ予防接種費 |
|
5 教育・子育て支援 |
6,709件 |
134,532,000円 |
◆子ども医療対策費 ◆病児・病後児保育費 ◆子育て支援センター運営費 ◆児童福祉施設等整備費(全天候型子ども遊戯施設) ◆放課後子ども教室推進費 ◆医療的ケア児保育支援費補助金 |
|
6 スポーツ振興 |
361件 |
8,457,500円 |
◆ジュニアスポーツ競技力向上対策費補助金 |
|
7 市長おまかせ |
16,801件 |
326,476,000円 |
◆資源ごみ処理費 ◆宅地のがけ災害対策費補助金 ◆地域救急医療体制支援補助金 ◆長崎駅周辺エリアデザイン検討費 ◆街を美しくする運動推進協議会補助金 ◆まちなか再生推進費(まちぶらプロジェクト) ◆老朽危険空き家対策推進費 ◆まちねこ不妊化推進費 ◆地域コミュニティ推進事業費 ◆若年者消費者教育強化事業費 ◆道路新設改良費(くらしの道整備事業費) ◆手話普及啓発費 |
|
8 新型コロナウイルス感染症の影響からの再開支援~長崎芸術文化応援プロジェクト!~ |
6,259件 |
147,550,000円 |
◆長崎文化時間の創出事業費 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた芸術文化活動の支援のため、市民文化活動団体等が出演する機会を設けることで活動再開を支援するとともに、市民が芸術文化に触れる機会をつくる。 ◆文化国際交流基金への積み立て |
|
計 |
37,447件 |
799,766,500円 |
||
「明治日本の産業革命遺産」 端島(軍艦島)の保全 7,076件 119,277,000円は端島(軍艦島)整備基金に積み立ていたしました。
クスノキ(被爆樹木)の保存及び活用 1,305件 27,604,000円はクスノキ基金に積み立ていたしました。
活用目的 |
件数 |
活用金額 |
主な活用事業及び内容 |
|
---|---|---|---|---|
1 平和推進 |
2,909件 |
69,297,000円 |
◆長崎原爆遺跡調査・研究費 ◆保存整備活動費 ◆「語り継ぐ被爆体験(家族・交流証言)」推進費 ◆平和特派員ネットワーク費 ◆平和祈念式典行事費 ◆平和マラソン実行委員会負担金 民間団体等を対象に事業公募を実施し、審査会を経て選定された被爆75周年記念事業「被爆75周年被爆体験記録集出版事業」など11事業に対する補助金。 |
|
2 歴史的文化的遺産の活用 |
1,739件 |
41,801,000円 |
◆「明治日本の産業革命遺産」推進費 ◆「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」推進費 ◆世界遺産観光客受入費 ◆国指定重要文化財旧長崎英国領事館保存活用計画策定費 ◆文化財保存整備費(国指定重要文化財旧長崎英国領事館) ◆文化財保存整備費(国指定重要文化財旧グラバー住宅) ◆文化財保存整備費(国指定重要文化財旧オルト住宅) ◆文化財保存整備費補助金(伝統的建造物群保存地区) ◆文化財保存整備費補助金 (各種文化財) 出島和蘭商館跡の復元整備に伴う発掘調査により出土した遺物の分類や整理検討を行い、総括報告書の作成を行う。 |
|
3 観光振興 |
1,084件 |
23,134,000円 |
◆外国人観光客おもてなし施設運営費 ◆外国人観光客受入環境整備費 ◆長崎くんち踊り会場運営費 ◆観光イルミネーション事業費 ◆観光施設等ライトアップ事業費 |
|
4 高齢者支援 |
1,468件 |
40,242,000円 |
◆多機関型包括的支援体制構築モデル事業費 インフルエンザへの感染又は重症化を予防し、併せてそのまん延を防止するために、医療機関への委託により高齢者等を対象としたインフルエンザ予防接種を実施する。 |
|
5 教育・子育て支援 |
5,957件 |
122,178,000円 |
◆子ども医療対策費 ◆子育て支援センター運営費 ◆病児・病後児保育費 ◆放課後子ども教室推進費 ◆医療的ケア児保育支援費補助金 ◆児童福祉施設等整備費(全天候型子ども遊戯施設) 公共交通機関を利用し通学する場合に、通学距離が小学校で4キロメートル以上、中学校で6キロメートル以上の場合は通学費の全額を補助し、小学校で2キロメートル以上4キロメートル未満、中学校で3キロメートル以上6キロメートル未満の場合は半額の補助を行う。 |
|
6 スポーツ振興 |
377件 |
8,421,000円 |
◆東京オリンピック・パラリンピックキャンプ誘致推進費 ◆東京オリンピック・パラリンピック聖火リレー等実施費 ホームタウンを長崎市、諫早市を中心とする全県とし、Jリーグで活動している「V・ファーレン長崎」のホームゲームに市民を招待し、ハイレベルなプロの試合観戦の場を提供することで、スポーツに関わるきっかけを作るとともに、ホームゲームにおいて長崎市の魅力発信を行うほか、幸町工場跡地におけるスタジアム建設を見据え、V・ファーレン長崎が地元のチームとして定着するよう、ホームタウンを盛り上げるための機運醸成を図る。 |
|
7 市長おまかせ |
11,546件 |
246,454,000円 |
◆ポイ捨て等防止対策費 ◆花のあるまちづくり事業費 ◆街を美しくする運動推進協議会補助金 ◆市民協働環境美化推進費 ◆地域コミュニティ推進事業費 ◆まちねこ不妊化推進費 ◆まちなか再生推進費(まちぶらプロジェクト) ◆長崎駅周辺エリアデザイン検討費 ◆老朽危険空き家対策推進費 ◆手話普及啓発費 ◆地域救急医療体制支援補助金 ◆資源ごみ処理費 ◆若年者消費者教育強化事業費 ◆宅地のがけ災害対策費補助金 ◆道路新設改良費(くらしの道整備事業費) ◆災害対策活動費 福井県立恐竜博物館と共同して化石の発掘調査を行い、地層など地学の新しい学習資源とする。 |
|
計 25,080件 551,527,000円
「明治日本の産業革命遺産」 端島(軍艦島)の保全 5,999件 112,865,000円は端島(軍艦島)整備基金に積み立ていたしました。
クスノキ(被爆樹木)の保存 1,201件 28,080,000円はクスノキ基金に積み立ていたしました。
活用目的 |
件数 |
活用金額 |
活用事業及び内容 |
|
---|---|---|---|---|
1 平和推進 |
3,663件 |
87,068,945円 |
◆長崎原爆遺跡整備基本計画策定費 ◆長崎原爆遺跡調査・研究費 ◆保存整備活動費 ◆「語り継ぐ被爆体験(家族・交流証言)」推進費 ◆被爆建造物等保存整備事業費補助金・被爆樹木 ◆平和特派員ネットワーク費 ◆平和推進活動費 ◆ヒロシマ・ナガサキ平和アピール推進委員会負担金 ◆平和祈念式典行事費 被爆75周年(2020年)に平和をテーマとしたフルマラソン大会を実施するため、平成31年度は正式なコース確定に向けた大会の周知及び開催への理解を得るとともに、実施計画の策定や運営マニュアルの作成など具体的な取組みを進める。 |
|
2 歴史的文化的遺産の活用 |
2,378件 |
65,603,000円 |
◆「明治日本の産業革命遺産」推進費 ◆「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」登録推進費 ◆世界遺産観光客受入費 ◆文化財保存整備費(国指定重要文化財旧長崎英国領事館) ◆文化財保存整備費(国指定重要文化財旧グラバー住宅) 小島養生所をはじめ、医学所及び分析究理所の検出遺構、出土遺物、関連する資料などの展示室を仁田佐古小学校体育館に併設して整備する。 |
|
3 観光振興 |
1,653件 |
37,906,000円 |
◆外国人観光客おもてなし施設運営費 ◆外国人観光客受入推進事業費補助金 ◆外国人観光客受入環境整備費 ◆長崎くんち踊り会場運営費 ◆交通事業者連携事業費 ◆観光イルミネーション事業費 ライトアップ施設の維持管理及び民間施設の運営負担金 |
|
4 高齢者支援 |
1,643件 |
43,558,000円 |
◆多機関型包括的支援体制構築モデル事業費 インフルエンザへの感染又は重症化を予防し、併せてそのまん延を防止するために、医療機関への委託により高齢者等を対象としたインフルエンザ予防接種を実施する。 |
|
5 教育・子育て支援 |
7,704件 |
159,793,000円 |
◆子ども医療対策費 ◆子育て支援センター運営費 ◆病児・病後児保育費 ◆放課後子ども教室推進費 公共交通機関を利用し通学する場合に、通学距離が小学校で4キロメートル以上、中学校で6キロメートル以上の場合は通学費の全額を補助し、小学校で2キロメートル以上4キロメートル未満、中学校で3キロメートル以上6キロメートル未満の場合は半額の補助を行う。 |
|
6 スポーツ振興 |
562件 |
11,548,000円 |
◆東京オリンピック・パラリンピックキャンプ誘致推進費 ◆ラグビーワールドカップキャンプ誘致推進費 ◆ラグビーワールドカップキャンプ交流事業費 ホームタウンを長崎市、諫早市を中心とする全県とし、Jリーグで活動している「V・ファーレン長崎」のホームゲームに市民を招待し、ハイレベルなプロの試合観戦の場を提供することで、スポーツに関わるきっかけを作るとともに、ホームゲームにおいて長崎市の魅力発信を行うほか、幸町工場跡地におけるスタジアム建設を見据え、V・ファーレン長崎が地元のチームとして定着するよう、ホームタウンを盛り上げるための機運醸成を図る。 |
|
7 市長おまかせ |
16,972件 |
312,483,000円 |
◆ポイ捨て等防止対策費 ◆花のあるまちづくり事業費 ◆街を美しくする運動推進協議会補助金 ◆市民協働環境美化推進費 ◆地域コミュニティ推進事業費 ◆まちねこ不妊化推進費 ◆アスベスト対策費補助金 ◆宅地のがけ災害対策費補助金 ◆老朽危険空き家除却費補助金 ◆まちなか再生推進費(まちぶらプロジェクト) ◆長崎駅周辺エリアデザイン検討費 ◆老朽危険空き家対策費 ◆ながさき住みよ家リフォーム補助金 ◆高齢者向け優良賃貸住宅供給促進費補助金 ◆子育て住まいづくり支援費補助金 ◆住宅性能向上リフォーム補助金 ◆災害対策活動費 福井県立恐竜博物館と共同して化石の発掘調査を行い、地層など地学の新しい学習資源とする。 |
|
計 34,575件 717,959,945円
「明治日本の産業革命遺産」 端島(軍艦島)の保全 10,256件 205,876,000円は端島(軍艦島)整備基金に積み立ていたしました。
クスノキ(被爆樹木)の保存 187件 4,346,000円はクスノキ基金に積み立ていたしました。
活用目的 |
件数 |
活用金額 |
活用事業(事業費)及び内容 |
|
---|---|---|---|---|
1 平和推進 |
2,538件 |
93,995,000円 |
|
|
2 歴史的文化的遺産の活用 |
1,741件 |
64,063,008円 |
|
|
3 観光振興 |
1,414件 |
40,124,001円 |
|
|
4 高齢者支援 |
1,119件 |
49,664,111円 |
|
|
5 教育・子育て支援 |
5,452件 |
165,192,555円 |
|
|
6 スポーツ振興 |
427件 |
10,571,000円 |
|
|
7 市長おまかせ |
8,479件 |
308,078,208円 |
|
|
計 21,170件 731,687,883円
「明治日本の産業革命遺産」 端島(軍艦島)の保全 2,224件 70,563,001円は端島(軍艦島)整備基金に積み立ていたしました。
活用目的 |
件数 |
活用金額 |
活用事業(事業費)及び内容 |
|
---|---|---|---|---|
1 平和推進 |
1,159件 |
48,302,723円 |
|
|
2 歴史的文化的遺産の活用 |
877件 |
40,144,000円 |
|
|
3 観光振興 |
578件 |
22,363,000円 |
|
|
4 高齢者支援 |
595件 |
29,095,000円 |
|
|
5 教育・子育て支援 |
2,141件 |
93,715,000円 |
|
|
6 スポーツ振興 |
125件 |
5,130,000円 |
|
|
7 市長おまかせ |
3,529件 |
139,797,001円 |
|
|
計 9,004件 378,546,724円
活用目的 |
件数 |
活用金額 |
活用事業(事業費)及び内容 |
|
---|---|---|---|---|
1 平和推進 |
272件 |
10,783,112円 |
|
|
2 歴史的文化的遺産の活用 |
162件 |
6,210,000円 |
|
|
3 観光振興 |
131件 |
4,233,000円 |
|
|
4 高齢者支援 |
133件 |
6,209,000円 |
|
|
5 教育・子育て支援 |
322件 |
14,155,000円 |
|
|
6 スポーツ振興 |
28件 |
1,175,000円 |
|
|
7 市長おまかせ |
500件 |
19,966,000円 |
|
|
計 1,548件62,731,112円
活用目的 |
件数 |
活用金額 |
活用事業(事業費)及び内容 |
|
---|---|---|---|---|
1 平和推進 |
35件 |
1,127,000円 |
|
|
2 歴史的文化的遺産の活用 |
26件 |
1,154,000円 |
|
|
3 観光振興 |
9件 |
321,000円 |
|
|
4 高齢者支援 |
22件 |
1,053,000円 |
|
|
5 教育・子育て支援 |
18件 |
784,000円 |
|
|
6 スポーツ振興 |
6件 |
210,000円 |
|
|
7 市長おまかせ |
28件 |
4,024,000円 |
|
|
計 144件 8,673,000円
活用目的 |
件数 |
活用金額 |
活用事業(事業費)及び内容 |
|
---|---|---|---|---|
1 平和推進 |
7件 |
525,000円 |
|
|
2 歴史的文化的遺産の活用 |
8件 |
1,155,000円 |
|
|
3 観光振興 |
5件 |
108,000円 |
|
|
4 高齢者支援 |
4件 |
290,000円 |
|
|
5 教育・子育て支援 |
5件 |
220,000円 |
|
|
6 スポーツ振興 |
-件 |
-円 |
||
7 市長おまかせ |
15件 |
1,523,000円 |
|
|
計 44件 3,821,000円
活用目的 |
件数 |
活用金額 |
活用事業(事業費)及び内容 |
|
---|---|---|---|---|
1 平和推進 |
5件 |
365,000円 |
|
|
2 歴史的文化的遺産の活用 |
3件 |
115,000円 |
|
|
3 観光振興 |
3件 |
192,000円 |
|
|
4 高齢者支援 |
7件 |
550,000円 |
|
|
5 教育・子育て支援 |
3件 |
553,500円 |
|
|
6 スポーツ振興 |
2件 |
100,000円 |
|
|
7 市長おまかせ |
25件 |
1,595,970円 |
|
|
計 48件 3,471,470円
活用目的 |
件数 |
活用金額 |
活用事業(事業費)及び内容 |
|
---|---|---|---|---|
1 平和推進 |
15件 |
1,110,000円 |
|
|
2 歴史的文化的遺産の活用 |
6件 |
170,000円 |
|
|
3 観光振興 |
5件 |
146,000円 |
|
|
4 高齢者支援 |
5件 |
335,000円 |
|
|
5 教育・子育て支援 |
7件 |
270,000円 |
|
|
6 スポーツ振興 |
1件 |
50,000円 |
|
|
7 市長おまかせ |
15件 |
385,000円 |
|
|
計 54件 2,466,000円
活用目的 |
件数 |
活用金額 |
活用事業(事業費)及び内容 |
|
---|---|---|---|---|
1 平和推進 |
3件 |
390,000円 |
|
|
2 歴史的文化的遺産の活用 |
5件 |
125,000円 |
|
|
3 観光振興 |
4件 |
67,000円 |
|
|
4 高齢者支援 |
5件 |
540,000円 |
|
|
5 教育・子育て支援 |
6件 |
260,000円 |
|
|
6 スポーツ振興 |
実績なし |
実績なし |
実績なし |
|
7 市長おまかせ |
18件 |
2,030,000円 |
|
計 41件 3,412,000円
活用目的 | 件数 | 活用金額 | 活用事業(事業費)及び内容 | |
---|---|---|---|---|
1 平和推進 | 6件 | 150,400円 |
|
|
1 平和推進 | 30,000円 |
|
||
2 歴史的文化的遺産の活用 | 7件 | 250,000円 |
|
|
3 観光振興 | 2件 | 80,000円 |
|
|
4 高齢者支援 | 4件 | 240,000円 |
|
|
5 教育 | 8件 | 236,000円 |
|
|
5 子育て支援 | 236,000円 |
|
||
6 スポーツ振興 | 1件 | 75,000円 |
|
|
7 市長おまかせ | 19件 | 870,000円 |
|
|
計 47件 2,167,400円
活用目的 |
件数 |
活用金額 |
活用事業(事業費)及び内容 |
|
---|---|---|---|---|
1 平和推進 |
5件 |
405,000円 |
|
|
2 歴史的文化的遺産の活用 |
6件 |
131,000円 |
|
|
3 観光振興 |
2件 |
40,000円 |
|
|
4 高齢者支援 |
8件 |
340,000円 |
|
|
5 教育 |
11件 |
305,000円 |
|
|
5 子育て支援 |
305,000円 |
|
||
6 スポーツ振興 |
実績なし |
実績なし |
実績なし |
|
7 市長おまかせ |
17件 |
1,243,000円 |
|
|
7 市長おまかせ |
20,000円 |
|
計 49件 2,789,000円
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く