ここから本文です。
更新日:2023年9月29日 ページID:007197
※以下の料金計算例は、すべて消費税率10%で計算しています。(令和元年11月分料金から)
令和元年10月分以前の料金につきましては、消費税率を8%に置き換えて計算してください。
料金=(基本料金 + 従量料金)×1.10 ※1円未満の端数は切り捨て
以下は水道料金の計算例について説明します。下水道使用料につきましては下水道使用料の基本料金・従量料金単価に置き換えて計算します。
水道料金・下水道使用料それぞれの基本料金等につきましては料金表・早見表をご参照ください。
基本料金 805円
従量料金 料金表から10立方メートルまでは1立方メートルにつき70円ですから70円×8立方メートル=560円
ご請求額は(805円+560円)×1.10=1,501円になります。
基本料金 805円
従量料金 料金表から10立方メートルまでは1立方メートルにつき70円ですから70円×10立方メートル=700円
料金表から10立方メートルを超え50立方メートルまでは1立方メートルにつき260円ですから 260円×(15-10)立方メートル=1,300円
ご請求額は(805円+700円+1,300円)×1.10=3,085円になります。
以下、奇数月検針とした場合の9月分、10月分を例として説明いたします。
前回の検針水量から9月分(推定月)の水量を15立方メートルと推定します。
9月分の料金は3,085円となります。
10月分(検針月)の料金は次のようになります。
まず、検針水量が40立方メートルですが、これは2カ月分ですので1カ月ずつに分けます。
9月使用水量を20立方メートル、10月使用水量を20立方メートルと均等にします。
それぞれの月の使用水量20立方メートルの従量料金は3,300円になります。
ここで、2カ月の従量料金の合計は6,600円となりますが、9月推定分として15立方メートルの従量料金2,000円を頂いておりますので、差し引いた金額を10月分の従量料金として計算します。
したがって、6,600円-2,000円=4,600円が10月分の従量料金となります。
よって10月分ご請求額は(805円+4,600円)×1.10=5,945円となります。
前回の検針水量から9月分(推定月)の水量を20立方メートルと推定します。
9月分の料金は4,515円となります。
10月分(検針月)の料金は次のようになります。
まず、検針水量が30立方メートルですが、これは2カ月分ですので1カ月ずつに分けます。
9月使用水量を15立方メートル、10月使用水量を15立方メートルと均等にします。
それぞれの月の使用水量15立方メートルの従量料金は2,000円になります。
ここで、2カ月の従量料金の合計は4,000円となりますが、9月推定分として20立方メートルの従量料金3,300円を頂いておりますので、差し引いた金額を10月分の従量料金として計算します。
したがって、4,000円-3,300円=700円が10月分の従量料金となります。
よって10月分ご請求額は(805円+700円)×1.10=1,655円となります。
前回の検針水量から9月分(推定月)の水量を20立方メートルと推定します。
9月分の料金は4,515円となります。
10月分(検針月)の料金は次のようになります。
まず、検針水量が20立方メートルですが、これは2カ月分ですので1カ月ずつに分けます。
9月使用水量を10立方メートル、10月使用水量を10立方メートルと均等にします。
それぞれの月の使用水量10立方メートルの従量料金は700円になります。
ここで、2カ月の従量料金の合計は1,400円となりますが、9月推定分として20立方メートルの従量料金3,300円を頂いておりますので、差し引いた金額を10月分の従量料金として計算します。
したがって、1,400円-3,300円=-1,900円が10月分の従量料金となります。
よって10月分ご請求額は(805円+(-1,900円))×1.10=-1,204円となります。この場合10月請求額は0円になり、多く頂いた1204円分につきましてはお客様にご返金させていただくことになります。
ただし、前々月以前に未払い金がございます場合は、原則その分差引かせていただく事となっております。
審査請求等について
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く