ここから本文です。
更新日:2022年3月1日 ページID:038157
長崎市の水道事業は、明治24年( 1891年)に横浜、函館についで日本で3番目の近代水道として始まって以来、市民の皆様の日常的な暮らしを支える生活基盤を整えるため、段階的に給水区域を拡張しながら、安全で安心な水道水の安定供給に取り組んできました。
三方をすり鉢状の急斜面で囲まれ、大きな川もないなど、水源に恵まれていない長崎市が、今日ここまで発展できたのは、先人のご尽力によるものです。
水道資料室には、江戸時代から現在までの長崎水道の歴史に関する資料、図面、写真、模型等の資料を展示しています。
本資料館で、先人が築いてこられた長崎水道の歴史の一端にふれていただければ幸いです。
水道資料室は、長崎水道創設90周年記念事業において、水道事業のPRと市民の皆さまとのコミュニケーションの場として、本河内浄水場に開設(1981年)され、平成14年(2002年)からは、東長崎浄水場に場所を移し、主に小学生の学習の場に活用されてきました。
その後、長崎水道創設130周年記念事業において、令和3年(2021年)にリニューアルを行っています。
〇水道資料室の一部を紹介します。
(1)水道資料室のコーナー順路
倉田水樋 → 近代水道創設 → 第1回拡張事業 → 第2回拡張事業 → 第3回拡張事業 → 鹿尾川水道組合 → 第4回拡張事業 → 第5回拡張事業 → 第6回拡張事業 → 浄水施設整備統合事業 → 水道創設90周年 → 第7回拡張事業 → 第7回拡張事業1次変更 → 水道創設100周年 → 長崎水害緊急治水ダム建設事業 → 上水道統合整備事業 → 水道施設統合整備事業 → 文化財登録関連 → 水道創設130周年
(2)水道資料室内写真
【倉田水樋】 【近代水道創設】
【第1回拡張事業】 【第2回拡張事業】
【第4、5回拡張事業】 【水道創設130周年】
いろいろな写真や資料を展示していますので、ぜひお越しください。
開館日:平日の8時45分から17時30分まで
※事前予約が必要です。
観覧料:無料
所在地:長崎市田中町608番地7 東長崎浄水場内
→長崎県営バス 「卸団地」バス停下車 徒歩8分
※お車でお越しいただく場合は、ご相談ください。
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く