ここから本文です。

発達健診

更新日:2024年3月4日 ページID:041173

就学前までのお子様に関する相談に対して、小児科医・臨床心理士・保健師・管理栄養士が相談に応じます。

日時

毎週火曜日 午前中

予約方法

電話

相談の例

次のような相談などに対応しています。まずはお気軽にご相談ください。

医師からの紹介

7か月児健康診査でお座りなど発達の経過をみてもらうよう、かかりつけ医から

紹介された

10か月児健康診査でつかまり立ちしないことを相談すると、発達健診でも経過を

みてもらうよう紹介してもらった

言葉 言葉ののびがゆっくりではないかと心配している

言葉でうまく伝えられず、お友達とトラブルになってしまう、

どのような対応をしてあげたらよいか

どもりがあり、本人も気にし始めている。どのような対応がいいか
発音がはっきりせずに聞き取りにくいことがある 
集団行動 幼稚園や保育園でのお集りの時にウロウロしてしまう
みんなと同じことをするのを嫌がる
行動 かんしゃくがひどく対応に困っている。どのような対応をしたらよいか
初めての場面や初めてのことが苦手みたい
興味がたくさんあって集中が続かないみたい
保護者の制止が効かない。飛び出しや迷子など危険な行為をしてしまって心配

など…

発達健診の流れ

保護者からの相談に応じて、健診日程を調整

就園しているお子様に関しては、園でのご様子についても必要に応じてお尋ねしています。

当日の流れ

身体発育面でのご相談の場合

所要時間:30~40分程度

受付→保健師の問診→身体計測→小児科医の診察→必要時管理栄養士による相談

発達面でのご相談の場合

所要時間:60分程度

受付→臨床心理士による相談(内容に応じて発達面の確認)→身体計測→小児科医の診察→必要時管理栄養士による相談

お問い合わせ先

中央総合事務所 地域福祉課 

電話番号:095-829-1429

ファックス番号:095-829-1434

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(4階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

ページトップへ