ここから本文です。
更新日:2022年7月27日 ページID:003971
大気汚染は、私たちの健康や日常生活に被害を及ぼす公害のひとつです>
いおう酸化物や窒素酸化物などの大気汚染物質は、ボイラーのばい煙や自動車の排出ガスに含まれ、濃度が高いと人の健康に害を及ぼします。また、廃棄物の焼却などに伴い発生するダイオキシン類は、社会問題となっています。
大気汚染をなくして快適な生活環境を保全するためには、あらゆる努力をしていかなければなりません。
長崎市では、『大気汚染防止法』(新しいウィンドウで開きます)や『ダイオキシン類特別措置法』(新しいウィンドウで開きます)および『長崎市環境基本条例』(新しいウィンドウで開きます)に基づき、大気に関する監視や指導を行っています。
大気規制の詳細については、『大気規制のしおり(PDF形式 2,361キロバイト)』をご参照ください。
長崎市の大気測定結果(速報値)は『長崎市の大気環境状況』(新しいウィンドウで開きます)で見ることができます。
長崎市を含む全国の大気汚染状況をそらまめ君(新しいウィンドウで開きます)で見ることができます。
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く