ここから本文です。

ながさきグリーンキャンペーン実行委員会

更新日:2022年3月18日 ページID:038095

運営委員の皆様をご紹介!

第1回 福村 和枝さん(GREENDECORATE)

~長崎を花でいっぱいにしたい~

記念すべき第1回目は、”花や緑が生み出す空間”に魅力を感じ、長崎の皆さんにも花や緑の良さを伝えたい! という熱い思いをもった福村和枝さんをご紹介します! 今回はそんな福村さんの花や緑を好きになったきっかけや、今後の目標などをお伺いしました。 インタビュー終盤では福村さんと一緒に働くスタッフの皆さん(浪平さん・岩本さん・松重さん)への質問もありますのでぜひお楽しみください。

写真1 〈ながさきグリーンキャンペーン実行委員会 運営委員の福村さん〉

花や緑を好きになったきっかけを教えてください。

幼い頃、両親によくフラワーパークやコスモス園、つつじ園などの自然あふれる公園に連れて行ってもらったことがあり、何か好きになったきっかけがあるというよりも、すでに馴染みがあるものでした。大人になった今でも花と緑があることがすごくいいなと感じます。私は県外出身ですが、ハウステンボスやグラバー園など長崎に何度か訪れたことがありました。そのたびに長崎は花と緑がすごく素敵な街だなと思っていて、今こうして縁あって長崎に来ることができて、この街の良さというのを働きながら感じ、改めて花と緑が好きだなと感じました。

花や緑にはどんな魅力がありますか?

やっぱりあるだけで空間が美しくなることですね!すごく居心地のいい空間になるということです。 その一言につきますね☺

仕事を通して一番やりがいを感じたこと、嬉しかったことを教えてください。

お花を見て「かわいい~!」とおっしゃってくださるお客様だったり、テーブルに飾ってあるお花を見て、「これは何のお花ですか?」と質問していただいたりと花や緑に興味を持ってくださる方が増えていくことがとても嬉しいです。

写真2写真3 〈カラフルなお花や草木に囲まれた素敵な店内の様子〉

ながさきグリーンキャンペーンで今後どのようなことに挑戦したいですか?

(新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点よりイベントを中止したため)残念ながら一度も実現ができていないお花のトンネルを成功させたいですね!明るい色でみんなが楽しくなるような空間を作りたいです。

今後の目標や叶えたい夢を教えてください。 

長崎の皆さんと一緒にお花を育てる機会をつくっていきたいなと思っています。一日一本でもいいからお花を育てる時間を作りたいです。お花が売りの街というか、街の人もお花が好きだという方がたくさん増えて、お花の愛好会とかボランティア活動とか、お花の公園とかをみんなで作っていきたいです。

好きな植物や花言葉はありますか?

好きなお花は選びきれないくらいたくさんありますが、オリーブの木が一番好きですね。世界中で愛されている木ということで、花言葉は「平和」「知恵」「勝利」などいっぱいありますが、やっぱり「平和」という花言葉が長崎にはピッタリかなと・・・!世界中で愛されている木なので、そういった意味でも花や緑の良さを強く伝えることができるのではないかと思います。生命力が強く、安らぎを与えてくれる、強くてカッコいい木です✨

写真4 〈一番お気に入りのオリーブの木をお手入れする福村さん〉

福村さんと一緒に働くスタッフの皆さんにも答えていただきました♪

花や緑を好きになったきっかけを教えてください。 

(浪平さん) 母がずっとガーデニングをしていたので、幼い頃から家の周りがお花でいっぱいの環境に育って自然と好きになりました。 (岩本さん) ここで働きはじめたことがきっかけで花や緑を好きになりました。 (松重さん) いつから好きになったのかわからないくらい幼い頃から周りにお花がありました。私の父もお花に関わる仕事をしていているので、そういったところも影響していると思います。

好きな植物や花言葉はありますか? 

(浪平さん) 今のブームはアネモネです。くねくねしていて、花の開き方とかが1つ1つが違っていて、色もビビットカラーで蕾の段階から可愛いんですよ! (松重さん) 全部同じアネモネでも開くと花びらがいっぱいあったり、丸いものだったり、開いてみないとわからないところもあって可愛いです!

(岩本さん) ひまわりです。色が明るくて、見てると元気になれる。道にあったらハッ!となります。

(松重さん) 私は基本的にワイルドフラワーが好きですが、毎日気分によって変わります。 ちなみに今日の気分は球根です。水仙の球根の楽しみ方を考えていたら、今日の気分は球根だなと。 アレンジメントなどでその日よく触れたり、デザインを考えたりするうちに自然と愛着が湧いて・・・ ちなみにワイルドフラワーは外国の変わったお花のことで、お花の名前というか、ワイルドフラワーというカテゴリーで、それが好きです。

写真5 〈福村さんと一緒に働くスタッフの皆さん~それぞれのお気に入りのお花達とパシャリ📷✨~ (左から松重さん、浪平さん、福村さん、岩本さん)〉

お問い合わせ先

土木部 土木総務課 

電話番号:095-829-1162

ファックス番号:095-829-1229

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(17階)

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

ページトップへ