ここから本文です。

ながさきエコライフ・フェスタ2016の報告

更新日:2023年2月8日 ページID:024429

ながさきエコライフ・フェスタ2016の様子

市民のエコ行動を推進するため、平成28年10月16日(日曜日)から10月22日(土曜日)までの1週間、『エコライフ・ウィーク』を設け、市民の皆さんに家庭や職場、学校などいろいろな場所で、普段の生活の中で身近にできる地球温暖化対策に取り組んでいただきました。
また、『エコライフ・ウィーク』の初日にあたる10月16日(日曜日)は、長崎水辺の森公園で『ながさきエコライフ・フェスタ』を開催し、約35,000人の市民の皆さんにご来場いただき、楽しみながらエコ行動を体験していただきました。

ばってんリサイクルゾーン

■ガレージセール
160店舗の出展。
使わなくなった衣類や雑貨を捨てるのではなく、販売したり購入したりすることで、リユースが実践できます。

ガレージH282

食文化(鯨)・フードゾーン

■食文化(鯨)ゾーン
「長崎くじら食文化を守る会」による鯨汁の販売
ながさき鯨カツの販売
鯨と長崎の関わり、鯨の歴史等の紹介 

■地元飲食店によるフードゾーン
使い捨ての食器は使用しません。食器類は有料で貸し出し、返却時に返金いたします。(デポジット制)
鯨H281

鯨H282

リユース食器コーナー

フードゾーンで使う食器は使い捨てのものではなくリユース食器(洗って繰り返し使える食器)です。
ゴミを減らすことができます。
食器貸し出しはデポジット制です。

デポジットH28

デポジット制とは、使い終わった食器と引き換えに、食器代を返す環境にやさしい制度です。
リユース食器コーナーで、食器の購入と返却をします。

市民企画コーナー

長崎市内で活動している市民ネットワーク「ながさきエコネット」のコアメンバーの他、3つの企業・団体を中心に企画しました。

いまゾーン~いま、わたしたちにできること~

■いまあるモノを大切に!リサイクル工作にチャレンジ!
■フードドライブに参加!食品ロスを削減し、みんなの笑顔につなげよう!など

いまH28

未来ゾーン~歴史を知り、未来を想う~

■ダンボール基地でエコな昔遊びをしよう!
■未来に残したい自然と触れ合おう!
■エネルギー、まちづくりの未来を考えよう!など

未来H28

ステージイベント

ステージでは、ルー大柴さんによる「COOL CHOICE」ステージやエコライフミュージック&ダンスステージ、リユース品抽選会など、楽しいイベントが盛りだくさんでした。

ステージH28

その他にも

公共交通機関を体験するミニ電車、自然エネルギーについて学べるソーラーボート、サステナツリーなどがあり、会場は多くのお客さんでにぎわっていました。

サステナツリーH28

ご協力・ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
来年もぜひご来場ください。(平成29年10月開催予定) 

『エコライフ・ウィーク』の取り組み結果について

エコライフ・ウィーク期間中に市民が実践したエコ行動を記入したエコチェックシートを回収・集計し、その結果を二酸化炭素の排出削減量として「見える化」したものです。

調査方法

広報ながさき等により配布したエコチェックシートの回収・集計

調査結果

参加人数

延べ101,000人

二酸化炭素の排出削減量

約330トン

参加者等の内訳

区分 参加人数 二酸化炭素削減量
エコライフ・フェスタ 35,000人 18.9トン
エコライフ・ウィーク 65,500人 311トン
ウィークの内訳 家庭 18,200人 177トン
学校 32,200人 65.5トン
職場等 15,100人 68.0トン
合計 101,000人 330トン

※四捨五入のため合計値が合わないことがあります 

二酸化炭素排出削減量の目安

  • 約25,000世帯が1日に排出する二酸化炭素の量に相当
  • 杉の木約23,600本が1年間に吸収する量に相当 (約14kg/本)
  • 長崎市から1年間に排出される二酸化炭素排出量2,644千トン(H26)の約0.01%に相当

参加企業、団体(順不同)

  • 川に学ぼうかいin浦上川(大橋地区)
  • 株式会社PAL構造
  • 九州運輸機工株式会社
  • 九州運輸局長崎運輸支局
  • 公益社団法人 長崎県食品衛生協会 
  • 公益財団法人 長崎県国際交流協会
  • 株式会社洸陽電機 小浜出張所
  • 西部ガス株式会社長崎支社
  • 生活協同組合ララコープ
  • 西部環境調査株式会社 長崎調査所
  • 長崎ウーマンズ・ウォークラリー実行委員会
  • 特定非営利活動法人環境カウンセリング協会長崎
  • 長崎県亜熱帯植物園 
  • 長崎県環境部環境政策課
  • 長崎県交通局
  • 長崎交通公園
  • 長崎市立香焼ひまわり
  • 長崎市立土井首児童館
  • 長崎大学
  • 長崎大学「エコマジック」
  • 長崎大学「ちゃりさいくる」
  • 長崎大学「ながさき海援隊」
  • 長崎ノーマイカーとくとく運動実行委員会
  • 長崎グリーンヘルパーの会
  • 長崎電気軌道
  • 長崎市地球温暖化防止活動推進員
  • 日本通運株式会社 長崎支店
  • 三菱重工業株式会社長崎造船所
  • 三菱長崎機工株式会社

主な取り組み

  • 誰もいない部屋の照明を消す
  • 冷蔵庫にものをつめこまず、扉を開けている時間を短くする
  • お風呂は、お湯が冷めないうちに、家族みんな続けて入る
  • マイバッグを使う(レジ袋をもらわない)
  • 運転はゆっくり発進、ゆっくり加速する

これまでのエコライフ・フェスタ&ウィークのあゆみはコチラ

お問い合わせ先

環境部 ゼロカーボンシティ推進室 

電話番号:095-829-1251

ファックス番号:095-829-1218

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(13階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「ゼロカーボンシティ」の分類

ページトップへ