ここから本文です。

滝の観音

更新日:2013年3月1日 ページID:000536

滝の観音

(たきのかんのん)

県指定名勝

滝の観音 

指定年月日 昭和39年10月16日

所在地 長崎市平間町1646番地 霊源院境内

滝の観音は万治3年(1660)黄檗木庵(おうばくもくあん)の法子鉄巌(てつがん)が禅堂を建て、寛文7年(1667)に中国の富商許登授が本堂を寄進した。本尊の魚籃(ぎょらん)観音像も彼が寄進したものである。領主諫早茂照はこの地の幽深(ゆうしん)を賞で、元禄4年(1691)一帯の山林を寺に寄進している。 庫裡(くり)の背後には一条の滝があり、随所に異国風な石像が配置され、 古来文人墨客の杖を引いた名勝地である。しかし、昭和57年(1982)7月の長崎大水害で、崖くずれ・石橋の流失等の被害を被ったが、 関係者の復旧への努力により、5年後の昭和62年(1987)11月に復元がなされた。

備考

地図検索(新しいウィンドウで開きます)

バス「観音入口」下車徒歩15分

お問い合わせ先

文化観光部 文化財課 

電話番号:095-829-1193

ファックス番号:095-829-1219

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(14階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「文化・スポーツ・おでかけ」の分類