ここから本文です。

矢上町コッコデシヨ

更新日:2013年3月1日 ページID:000806

矢上町コッコデシヨ

  • 所在地 長崎市矢上町
    矢上町コッコデシヨ
  • 保持団体 矢上町コッコデショ保存会
  • 組織 会員は約400名で、内役員15名。上演が4年に1度であるので、指導者等はその都度選任している。
  • 上演期間 10月17日(矢上くんち)
  • 上演場所 矢上神社 輪番制(4年に1回)
  • 指定状況 無指定

由来

コッコデショは、大阪府泉州堺の段尻に端を発し、ヤグラ太鼓・フトン等をミックスして現在の長崎流に作り上げられたと言われている。矢上町のコッコデショは、寛永11年、今から350年前の矢上宮日から奉納が始まったと伝えられており、以来、雨乞いや矢上くんちに奉納される
他、国や地元の祝事の折に奉納され、昭和天皇の御大典記念にも盛大に奉納された。

芸能の構成

子供4人の太鼓打ちが、投げ頭巾を被り、タスキを掛けて座っている部分から上を太鼓山といい、屋根には大きなフトン5枚が積み上げられている。この太鼓山を長さ6メートルの担ぎ棒4本で36人の若者が担ぎ、釆振り4人の采配によって規律正しく、心を一つにして力強い掛声と勇ましい太鼓の音を織りなして跳ばしたり、迴ったり、或は、天空高くほうり上げたりする共同演技は、迫力があり、実に豪快且つ、壮観である。

お問い合わせ先

文化観光部 文化財課 

電話番号:095-829-1193

ファックス番号:095-829-1219

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(14階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「文化・スポーツ・おでかけ」の分類