ここから本文です。
更新日:2017年4月25日 ページID:030458
長崎駅周辺では、九州新幹線西九州ルートの建設及び在来線の高架化などの鉄道事業や、土地区画整備事業による大規模な土地利用の転換が行われ、「国際交流拠点都市・長崎」の玄関口として、まちが生まれ変わろうとしています。そのような中、長崎市では、平成28年度~平成30年度にかけて、新しくなる長崎駅前広場の設計を進めているところです。
このたび、新しくなる長崎駅周辺の取り組みを市民の皆様に広く知ってもらうとともに、第1回、第2回ワークショップの意見を基に作成した駅前広場の「プラン(案)、コンセプト(案)」について意見やアイデアを頂き、長崎駅前広場が魅力的で利用しやすく皆様に愛される場所となりますよう、より良い広場計画を一緒に考えていくことを目的に、「第3回長崎駅前広場ワークショップ」を開催しました。
今回のワークショップでも、幅広い年代の皆様に多数のご意見を頂きました。
ご参加ありがとうございました。
平成29年11月12日(日)14:00~16:00
長崎商工会館 2階ホール(長崎市桜町4-1)
ワークショップ参加人数:30名
傍聴者:3名
1.プラン(案)、コンセプト(案)に対する意見
2.長崎らしいモノ・コトを連想しやすい小見出し
3.長崎らしいモノ・コトを言葉とスケッチで表現
4.興味をひいてワクワクするタイトル(小見出しのまとめ)
プラン(案)、コンセプト(案)について意見を頂き、「長崎らしさ」をキーワードに
より良い広場計画について考えました。
いろいろな意見をありがとうございました。
第3回長崎駅前広場ワークショップ報告書(PDF形式:7,627KB)
第3回長崎駅前広場ワークショップ報告書(PDF形式 7,627キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く