ここから本文です。
更新日:2021年9月2日 ページID:037397
日付 | 曜日 | 行事名 | 場所 |
---|---|---|---|
1日 | 日曜日 | 第3回長崎平和祈念・被爆者追悼供茶式 | 長崎原爆資料館 |
2日 | 月曜日 | 表敬(長崎商業高校校長 小柳勝彦氏ほか4名) ※「第103回全国高校野球選手権長崎大会」優勝の報告 |
第2応接室 |
2日 | 月曜日 | 令和3年度第1回長崎市総合教育会議 | 第2応接室 |
2日 | 月曜日 | 「田川憲版画 長崎とおめがね」フレーム切手贈呈式 ※長崎県南部地区連絡会 地区統括局長 松田宏氏ほか3名 |
第2応接室 |
3日 | 火曜日 | 表敬(映画監督 松村克弥氏) ※映画「祈り-幻に長崎を想う刻-」公開に伴う表敬 |
第1応接室 |
4日 | 水曜日 | 日本郵便株式会社と長崎市との包括的連携に関する協定締結式 | 第2応接室 |
5日 | 木曜日 | 出張:広島市、期間:令和3年8月5日(木曜日)~6日(金曜日)、目的:広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式等への出席 | 広島市 |
7日 | 土曜日 | 被爆76周年長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典リハーサル | 平和公園 |
8日 | 日曜日 | 表敬(駐日エクアドル共和国 特命全権大使 ハイメ・バルベリス氏) | 長崎原爆資料館 |
8日 | 日曜日 | 令和3年(2021)KAKKIN長崎平和地方集会 | 長崎原爆資料館 |
8日 | 日曜日 | 2021ピースアクションinナガサキ「虹のひろば」 | NBCソシア |
8日 | 日曜日 | 表敬(駐日コソボ共和国臨時代理大使 アルバー・メフティ氏) | 長崎原爆資料館 |
8日 | 日曜日 | 被爆76周年「連合2021平和ナガサキ集会」 | 長崎県立総合体育館 |
8日 | 日曜日 | 面談(国連事務次長兼軍縮担当上級代表 中満泉氏) | ザ・ホテル長崎BWプレミアコレクション |
9日 | 月曜日 | 被爆76周年長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典 | 平和公園 |
9日 | 月曜日 | 令和3年度「被爆者団体の政府代表に対する要望」 | ザ・ホテル長崎BWプレミアコレクション |
9日 | 月曜日 | 内閣総理大臣記者会見 | ザ・ホテル長崎BWプレミアコレクション |
9日 | 月曜日 | 長崎市「平和の文化」事業認定 第3号認定証交付式(Pray for Peace Collection 2021 in 長崎実行委員会) | 松が枝国際ターミナル |
10日 | 火曜日 | 寄贈式(ひまわり不動産有限会社 社長 西村耕氏、アマチュア絵本作家 西村仁氏) ※絵本「長崎由来の古典落語(絵本三部作)」102冊の寄贈 |
第1応接室 |
16日 | 月曜日 | 東京2020パラリンピック聖火フェスティバル「ナガサキ誓いの火」採火式 | 平和公園原爆落下中心地碑前 |
16日 | 月曜日 | 東京2020パラリンピック聖火フェスティバル集火・出立式 | 県庁 |
18日 | 水曜日 | 表敬(福田本町婦人防火クラブ、西山台婦人防火クラブ) ※安全功労者内閣総理大臣表彰及び総務大臣表彰の報告 |
第2応接室 |
20日 | 金曜日 | 住みよかプロジェクト協力認定制度 第1弾認定式 | 消防局5階講堂 |
25日 | 水曜日 | 第17回長崎市議会新型コロナウイルス感染症対策会議 | 議会第1応接室 |
25日 | 水曜日 | 定例記者会見 | 消防局5階講堂 |
26日 | 木曜日 | 第129回長崎県市長会議(オンライン) | 市町村会館 |
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く