ここから本文です。
更新日:2023年2月27日 ページID:038364
長崎市のホームページは、情報量が多く、また探しにくいことから、欲しい情報をすぐに入手しにくい状態となっている。また、インターネット上には様々な情報が溢れており、このような中で長崎市が発信する情報を見てもらうためには、その情報を必要としている人に直接届けることが有効である。ホームページのリニューアルを令和6年度に予定していることから、DX推進計画の個別施策として追加し、市民へ届く情報発信の仕組みを構築します。
長崎市は、市民の利便性や業務の効率化を図るため、市役所全体のキャッシュレス化を推進するための基本方針を令和4年11月に定めた。DX推進計画の個別施策として追加し、長崎市役所の窓口等におけるキャッシュレス化を推進します。
長崎市では、デジタル技術を活用して、「どうすれば、住む人も、訪れる人も、もっと快適で楽しめるまちになるのか。」、利用者のことを第一に考え、市役所の職員も市民も一緒になって、人にやさしい、「人」が主役のまちづくりをすすめます。
※DXとは・・ デジタル・トランスフォーメーションの略。「ITの浸透が人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念のことをいい、「デジタル技術による変革」を意味しています。
長崎市DX推進計画(本編)(PDF形式 11,021キロバイト)
第1章 計画の概要
第2章 国・長崎県の動向
第3章 本市を取り巻く情報化の動向とこれまでの取組状況
第4章 デジタル化の進展による社会変容
第5章 コンセプト
第6章 2030年の目指す姿
第7章 基本方針
第8章 基本施策
長崎市DX推進計画(別冊_個別施策)(PDF形式 2,350キロバイト)
1.施策体系
2.重点取組み(令和4年度~令和6年度)
3.個別施策
長崎市DX推進計画(概要版)(PDF形式 4,169キロバイト)
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く