ここから本文です。

平成27年度第1回長崎市歯科口腔保健推進審議会

更新日:2015年10月29日 ページID:027715

長崎市の附属機関について(会議録のページ)

担当所属名

市民健康部健康づくり課

会議名

平成27年度第1回 長崎市歯科口腔保健推進審議会

日時

平成27年8月27日(木曜日) 13時30分~15時30分

場所

長崎市男女共同参画推進センター 研修室1・2

議題

1 長崎市歯科口腔保健推進計画の進捗状況と今後について
2 その他

審議結果

1.開会
2.長崎市市民局市民健康部長挨拶
3.委嘱式
4.出席者紹介
5.会長・副会長選出(会長:長崎市歯科医師会長;栗原崇太郎、副会長;長崎市医師会理事;橋本清)
6.議題
(1)長崎市歯科口腔保健推進計画の進捗と今後について

計画の目標値の進捗状況について
【委員】
計画の目標値で把握されていないものが多いことについて説明をお願いしたい。
【事務局】
平成23年度にも実施した歯科疾患実態調査を来年度に実施予定。その際にデータ収集を行う予定である。

「施策及び活動」について
・「歯・口腔の健康についての啓発に努めます」
【委員】
歯っぴいスマイルフェスティバルでは、今後も歯科疾患の予防啓発について理解を深めるような講演会を実施する。
・「むし歯予防のためのフッ化物の利用を推進します。」
(集団フッ化物洗口の補助等について)
【委員】
フッ化物洗口を市の補助を受けず、独自に実施している幼稚園・保育園があるのはなぜか。
【事務局】
県・市の補助のルールでは、就学前の幼児の場合、週5回行う(週5回法)こととなっている。週1回実施(週1回法)している園は補助の対象となっていない。
【委員】
独自実施は実施回数のみが理由か。
【事務局】
まれだが、フッ化ナトリウム試薬で実施している施設もある。
【委員】
試薬ではなく、薬剤を使用するよう要望する。
【委員】
県の協議会等で補助のルールについて協議されていれば、次回示してほしい。
(集団フッ化物洗口実施施設の拡大について)
【委員】
園の代表者が一同に集まる場での説明が効果的である。
【委員】
フッ化物洗口の重要性、実施方法等説明し、浸透させていく必要があるが、仕事が増えることについての解決も必要である。
【委員】
保護者もまだ事業を知らない。資料等で保護者への説明が必要である。
【委員】
佐世保や京都等実施しているが、実施情報を得ることも必要である。
【委員】
学校の主体的な実施、保護者の深い理解が必要。100%実施目標の時期があと平成28年度、平成29年度となっているので、平成29年度に多くの学校が集中しないよう計画的な実施が必要である。
*「フッ化物洗口推進部会」の開催を確認。
「かかりつけ歯科医等で定期的に歯科健診・保健指導(口腔ケアを含む)を受ける人を増やします。」
【委員】
歯周疾患の特徴として40代から重症化していく状況にある。40代から5歳刻での実施を要望する。
【事務局】
どの年齢に力を入れるかの問題。検討したい。
【委員】
歯科健診以外の生活習慣病の検診事業を実施しているが、他事業と組み合わせた歯科健診事業の展開を考えたい。
「定期的に歯科健診、歯科医療を受けることが困難な方の歯・口腔の健康を支援します」
【委員】
平成27年4月の介護保険改定で口腔・栄養管理への取組の充実が示され、経口維持加算が強化されたので、そのサービスの拡大を含め施設と歯科の関わりを広げていく必要がある。また、在宅高齢者・障害者等の口腔ケアの普及が不十分。ケアマネ―ジャ―と連携して歯科健診に繋げる必要がある。 
【委員】
在宅障害者が地域の歯科医院で歯科健診、治療ができるのが理想。重度になると地域の歯科医院への通院も困難。事業所でも依頼をした場合に派遣ができるのか、介護保険にある加算のようなものがあるともっと口腔ケアが普及すると思うが、障害者(児)はどうなのか。
【委員】
対策等まだ進んでいない状況である。 
【事務局】
児童福祉法に基づく事業所のサービスの中で介護保険制度と同様の歯科のサービスはない状況である。
【委員】
障害者(児)の口腔ケアは難しい。ヘルパーに口腔ケアができないのか。
【事務局】
内容については、調査をして回答したい。
【委員】
施設では、加算をとらない施設でも口腔ケアはしている。研修会等にも参加し、食事の後に歯磨き等を行っている。デイサービス利用者、在宅障害者・高齢者の方にも事業を広めるべき。
【委員】
口腔清掃のほか栄養面の考慮も必要である。
【委員】
咀嚼がうまくできない方への食事は、刻み食のほか、最近では1人1人に合わせて、とろみや硬さを施設では、調節している。しかし、在宅では、不十分。今後在宅障害者・高齢者の方の食事について、栄養士も出向ける仕組作りが必要である。
*高齢者・障害者の保健福祉に関する専門家を含めた部会の設置を確認。
(2)その他
【事務局】
歯周病検診の見直しについて
平成28年度歯科疾患実態調査実施予定及び協力について
【委員】
市歯科医師会実施「口腔と生活習慣病関連」の調査について

7.閉会

お問い合わせ先

総務部 行政体制整備室 

電話番号:095-829-1124

ファックス番号:095-829-1118

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(9階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「行政運営・審議会・指定管理者・監査」の分類

ページトップへ