ここから本文です。
更新日:2017年12月18日 ページID:030067
企画財政部 長崎創生推進室
平成29年度第1回 長崎市まち・ひと・しごと創生総合戦略審議会
平成29年5月19日(金曜日) 10時00分~12時00分
市民会館6階 第9・10会議室
1. 総合戦略の推進に係る民間主導によるアイデアについて
2. その他
審議結果
1. 総合戦略の推進に係る民間主導によるアイデアについて
・委員をアイデアの分野ごとに分けて意見交換をすることとした。
・今回及び次回開催で、民間主導によるアイデアの選定を行うこととした。
主な質疑等
1. 総合戦略の推進に係る民間主導によるアイデアについて
(1)進め方の説明
【委員】
今回資料2として提出していただいている民間から寄せられたアイデアについては、前回状況を説明していただいたものの中から、検討中、未着手を抜き出しているのか。
【事務局】
総合戦略を策定する際に委員の皆様方やその他関係団体等に照会した結果寄せられたアイデアについて、前回は、その進捗状況を説明させていただいた。その際に進んでいるものについては、粛々と進めていくが、その中で検討中である、今後対応予定である、検討が進んでいないといったものについて今回ピックアップさせていただいている。
【委員】
進捗しているという判断は関係課の方でされたということか。
【事務局】
そういった判断で今回除いている。
【委員】
資料2のNo2にハイグレードホテルの誘致というアイデアがあるが、交流拠点施設整備検討の中で、ホテルの誘致という動きがあるが、それと別の動きの中でということか。
【事務局】
別の動きということではなくて、交流拠点施設整備検討も含めて記載している。
【会長】
進んでいないものを資料としてまとめているが、進んでいるものについては、長崎市として着手している、着手していないという話が前回開催の際の話であって、市の方では進んでいると考えているが、委員のみなさんは、もう少し取り組みを充実させる必要があるのではないかとか、そもそも状況が分からないとかという案件もあるかと思う。今日は各テーブルで意見交換をしていただく際に、関係課も会議に出席していただいているので、状況の確認をしていただければと思う。今日出ているリストがすべてではないということで、この中から絶対選ばないといけないということではないということをご理解いただければと思う。
(2)グループごとのワークショップ
委員が「交流」「経済・雇用」「移住」「子育て」のグループに分かれ、そこに所管課及び長崎創生推進室を交えてアイデアについて、ワークショップ形式で議論。次回も引き続き議論を重ね、アイデアを選定することとした。
2. その他
特になし。
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く