ここから本文です。
更新日:2019年6月11日 ページID:032974
土木部 土木総務課
令和元年度第1回 長崎市公共花壇デザイン選定審査会
令和元年5月24日(金曜日) 10時00分~
長崎市役所本館3階会議室
平成30年度 長崎市公共花壇デザインの報告について
令和元年度 長崎市公共花壇デザインの募集・選定について
■議題1 平成30年度長崎市公共花壇デザインの報告について
選考委員会の開催状況、募集結果、表彰式・植栽式の開催について報告。
≪委員からの主なご意見≫
・H30年度佳作作品を使った2019年夏の植栽について、より多くの方々に楽しんでいただけるよう、広報機関等への周知をしっかりすること、また花壇の案内表示設置場所を増やし、観光のまちとして案内表示は多言語にして欲しい。
・応募作品については、より多くの方に見ていただける機会を増やして欲しい。
■議題2 令和元年度長崎市公共花壇デザインの募集・選定について
≪結果≫
概ね以下のとおり公共花壇デザインの募集・選定を実施する案について審議。
【対象等】
募集部門;「長崎をテーマにしたデザイン」部門、「自由なデザイン」部門
募集花壇;長崎市営陸上競技場花壇(プール側)
募集対象;市内の小学校に通学する児童(3~6年生)
【スケジュール】※前年度同様
募集;7月中旬~9月末
選定;10月~11月中旬
決定;11月下旬
表彰;1月上旬
植栽;1月下旬
【植栽期間及び植栽対象】
植栽期間;1月下旬~5月下旬
(※前年度;1.1月下旬~5月下旬 2.7月上旬から9月下旬)
植栽対象;各部門の最優秀賞・優秀賞4作品
(※前年度;1.各部門の最優秀賞・優秀賞4作品 2.各部門の佳作から2点ずつ4作品)
【募集方法】
リーフレット配付により募集(詳細をホームページで確認するための二次元バーコード付き)
(※前年度;ポスター掲示、リーフレット配付により募集)
≪委員からの主なご意見≫
・植栽期間に関して、公共花壇が夏場休耕地となる。活用方法を検討するとともに、もっとたくさんの人を巻き込み、花と緑に対する興味関心を高める効果的な方法を検討して欲しい。
・募集方法について、子どもたちの取り組みを支援・補助する保護者・教師の視点で考えるとホームページへアクセスしないと必要な情報が得られないというのは手間であるので、可能な限りリーフレットで完結した方がよい。
また、児童のデザイン作成の取り組みやすさを更にアップするため、リーフレットの内容構成などについては、さらに工夫すべきである。
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く