ここから本文です。
更新日:2020年8月17日 ページID:035127
まちづくり部 都市計画課
第64回(平成28年度第3回)長崎市都市計画審議会
平成28年11月18日(金曜日) 14時00分~16時40分
長崎県市町村会館4階 第1会議室
(第1号議案) 長崎都市計画(長崎国際文化都市建設計画)道路の変更(県決定)
(意見聴取) 3・4・106号 東長崎縦貫線ほか2路線
(第2号議案) 長崎都市計画(長崎国際文化都市建設計画)道路の変更(市決定)
3・5・114号 古賀駅前線ほか1路線及び
3・4・112号 間の瀬線ほか3路線
(第3号議案) 長崎都市計画(長崎国際文化都市建設計画)下水道の変更(市決定)
三重下水処理場
(第4号議案) 長崎市の都市計画に関する基本的な方針(長崎市都市計画マスタープラン)の改訂について
1-1 第1号及び第2号議案の審議結果
第1号議案 原案について異議なし
第2号議案 原案どおり議決
1-2 当該議案の概要及び変更理由
東長崎縦貫幹線ほか2路線の未整備区間の将来交通予測や必要性の検討を行った結果、道路区域や車線数を変更するものである。
1-3 主な質疑及び意見
<委員>
本議案にあたり交通事業者と協議をおこなったのか。また、都市計画マスタープラン等に則して路線網を計画したのか。
【回答】
将来の街づくりの姿を説明したうえで、今後交通事業者と協議していく。また、コンパクトネットワークの観点から将来的な都市構造上必要な路線を精査している。
2-1 第3号議案の審議結果
原案どおり議決
2-2 当該議案の概要及び変更理由
将来の人口減少を見込んだ下水道事業計画の見直しに伴い、三重下水処理場の汚水処理施設の規模が縮小したことから、三重下水処理場の区域の一部を廃止する。
2-3 主な質疑及び意見
<委員>
廃止する区域に、大口径の埋設管が布設された場合に問題はないのか。
【回答】
移設の維持管理や更新に必要な用地は確保しているので、問題はない。
3-1 第4号議案の審議結果
原案どおり議決
3-2 当該議案の概要及び変更理由
都市計画法第18条第2項の規定に基づき、長崎市都市計画マスタープランの改訂について審議するもの。
3-3 主な質疑及び意見
立地適正化計画で設定している居住誘導区域への住み替えを誘導していく施策を進めていくべきと考えている。様々な表現でマスタープランに書いているがわかりにくいので、わかりやすい形でマスタープランに落とし込んでほしい
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く