ここから本文です。

令和6年度第1回 長崎市地域包括支援センター運営協議会

更新日:2024年8月13日 ページID:042542

長崎市の附属機関(会議録のページ)

担当所属名

福祉部 高齢者すこやか支援課

会議名

令和6年度第1回 長崎市地域包括支援センター運営協議会

日時

令和6年7月17日(水曜日) 19時00分~

場所

長崎市役所7階 大会議室(オンライン開催)

議題

(1)令和5年度長崎市地域包括支援センター事業報告について
(2)令和4年度地域包括支援センターの事業評価について
(3)令和5年度長崎市地域包括支援センター決算及び令和6年度予算について
(4)その他

審議結果

議題(1) 令和5年度長崎市地域包括支援センター事業報告について
議題(2) 令和4年度地域包括支援センターの事業評価について

【事務局】
事前配布資料 令和5年度長崎市地域包括支援センター活動実績(資料1)、令和5年度長崎市地域包括支援センター活動報告(A3)(資料2)、令和4年度地域包括支援センターの事業評価(資料3)について説明。

【会長】
資料1の6ページに虐待に関する支援実績が示されているが、滑石・横尾包括の支援実績がR4年度に比べるとR5年度が格段に多いが、理由や把握していることがあるか。

【事務局】
やむを得ない措置による対応を行ったケースが2件あったため、支援回数が多くなっている。
処遇困難の事例で、例えば、虐待者が複数いたり、課題が多岐に渡っていたり、重症度が高い方、やむをえない措置を要する場合等は、1件あたりの支援件数が多くなる傾向があり、他の包括についても、処遇困難の事例が出た年度ついては、同じような傾向になっている。

【会長】
新たな取組みとしてオーラルフレイルの事例報告があったが、歯科医師会からコメントはないか。

【委員】
令和6年度の報酬改定で口腔ケアへの関心が高まっている。短期集中型のサービス件数が増えており嬉しく思う。今後も頑張って欲しい。

【委員】
資料2でR5年度は認知症スクリーニング検査を集団健診等で実施することで前期高齢者や男性への提供機会が増え、倍以上の件数になっているが、早期に適切な支援に繋がった事例を知りたい。

【事務局】
認知症スクリーニング検査は、R5年度実績の801件中、集団特定健診会場で285件実施し、そのうち4人に1人の72件が要フォロー判定だった。認知症地域支援推進員がフォローを行い、引き続き経過観察の方が最も多い割合であった。初期集中につながった事例はないが、ご夫婦で認知症カフェにつながった事例があった。

【会長】
資料3の右下、長崎市と全国市町村平均の事業評価を比較したレーダーチャートで、長崎市は高い評価となっていて素晴らしいことではあるが、今後は、住民がどう感じているかが大切になると思う。その辺りの動きがあれば伺いたい。

【事務局】
この事業評価は、厚労省が全国共通の評価指標を示し、結果を取りまとめており、毎年指標にアレンジをかけている。市町村に求められる指標から、何ができていないか、どんな取り組みをしていけばいいか考えてきた。右下Dのレーダーチャートで長崎市が100%に満たない2-(3)包括的・継続的ケアマネジメント支援業務の中で足りなかったのは、ケアマネジャーが求めていることを意見収集し、包括へ情報提供しているかという指標だった。ここについて、他都市がどうしているか情報収集して取り組んでいきたいと思っている。

【委員】
資料1のP18の(エ)訪問型サービス事業利用者のR4年度からR6年度の利用者を比べると年々少なくなっている。P17の通所型サービスは年々増えているが、訪問型のサービスが減少している理由は何か。

【事務局】
在宅でヘルパー支援を受ける方は、要介護認定が高い方が中心になっていて要支援の方を受けていただきにくい状況。ヘルパーの高齢化による事業所の人員体制や事業所の減少もあり、前年度の実績を上回ることなく推移している。

議題(3) 長崎市地域包括支援センターの令和5年度決算及び令和6年度予算の報告について

【事務局】
令和5年度長崎市地域包括支援センターの決算及び令和6年度予算(資料4)について説明。

【会長】
資料1、2ページの人員体制の説明では、認知症地域支援推進員は全包括に配置しているとのことであったが内訳はどうなるのか。3職種の配置人数に含まれているのか。

【事務局】
3職種の配置人数の中に認知症地域支援推進員も含まれている。

【会長】
認知症地域支援事業の決算報告で、人件費のために赤字になっているという説明があったので質問した。

議題(4) その他

【事務局】
前回の運営協議会で包括選定の報告を行った。三重・外海包括に関しては事業所の選定ができず、当時受託していた法人に2年間の事業委託をさせてもらっている。2年間のため、運営協議会で今後のあり方についての報告やご意見を伺うことがあると思うため、よろしくお願いしたい。

【会長】
他にないようであれば、以上で、審議事項を全て終了したので事務局へお返しする。

お問い合わせ先

総務部 行政体制整備室 

電話番号:095-829-1124

ファックス番号:095-829-1118

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(9階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「行政運営・審議会・指定管理者・監査」の分類

ページトップへ