ここから本文です。

障害児通所支援の申請方法

更新日:2024年5月30日 ページID:009544

新規の手続きに必要なもの

  1. 障害児通所給付費・障害児相談支援給付費支給申請書兼利用者負担額減額・免除等申請書(第6号様式の2)
  2. 障害児支援利用計画案またはセルフプラン(保護者作成)
  3. 療育の必要性がわかる書類(以下の中から1つ)
    【児童発達支援ご利用の場合】
    ・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、特別児童扶養手当等を受給していることを証明する書類
    ・医師の意見書又は総合事務所からの紹介状

    【放課後等デイサービスご利用の場合】
    ・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、特別児童扶養手当等を受給していることを証明する書類
    ・医師の診断書又は特別支援学級に在籍もしくは通級している場合は学校長による証明書

    【保育所等訪問支援ご利用の場合】
    ・未就学児については、児童発達支援同様
    ・就学時については、放課後等デイサービス同様
    なお、児童発達支援及び放課後等デイサービスを併用して利用する場合は、新たに療育の必要性がわかる書類の提出は不要です。

※転入された方については、世帯全員の市町村民税所得・課税証明書を転出元の市町村から取り寄せていただく場合があります。

利用手続きの流れ

1.相談・申し込み

サービス利用を希望するかたは、市または障害児相談支援事業者に相談してください。障害児相談支援事業者は、サービス申請前の相談や手続きの支援などを行います。

2.利用申請

利用したいサービスが決まったら、市にサービス利用の申請を行います。障害児相談支援事業者に申請の代行を依頼することもできます。
利用申請時に、対象者の心身の状況等について、下記の5領域20項目の調査項目を使用して聞き取りを行います。

3.支給決定、受給者証の交付

市は、障害児支援利用計画案やサービスの利用意向を勘案し、支給決定を行います。
サービスの支給決定に伴い、「通所受給者証」が交付されますので、利用者はサービスを提供する事業者と利用契約を交わし、サービスの利用を開始することができます。

4.支給内容を変更したいとき

すでに支給を受けているサービスの支給量などを変更したいときは、障害児相談支援事業者に変更の計画案を作成してもらい、計画案及び障害児通所給付費支給変更申請書兼利用者負担額減額・免除等変更申請書(第6号様式の5)に通所受給者証を添えて申請を行います。

なお、セルフプランの方については、セルフプラン及び障害児通所給付費支給変更申請書県利用者負担額減額・免除等変更申請書(第6号様式の5)に通所受給者証を添えて申請ください。

障害児通所支援の申請様式

障害児通所支援申請書(エクセル形式 42キロバイト)

障害児通所支援変更申請書(エクセル形式 43キロバイト)

セルフプラン(記載例あり)(エクセル形式 191キロバイト)

<聞き取り調査票> 
【令和6年4月以降】5領域20項目調査票(PDF形式 249キロバイト)

事業所向けの参考資料(国の通知等)

報酬改定の概要
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定(障害児支援関係)令和6年度障害福祉サービス等報酬改定(障害児支援関係改定事項の概要PDF形式 2,644キロバイト)
報酬改定の概要(PDF形式 2,596キロバイト)
報酬算定構造(PDF形式 1,619キロバイト)

留意事項通知
01_留意事項通知(総則)(PDF形式 376キロバイト)
02_留意事項通知(児童発達支援)(PDF形式 457キロバイト)
03_留意事項通知(放課後等デイサービス)(PDF形式 299キロバイト)
04_留意事項通知(保育所等訪問支援・居宅訪問型児童発達支援)(PDF形式 297キロバイト)
05_留意事項通知(障害児相談支援)(PDF形式 400キロバイト)

Q&A
令和6年度障害児支援に関するQ&A VOL1(PDF形式 207キロバイト)
令和6年度障害児支援に関するQ&A  VOL2(PDF形式 259キロバイト)
令和6年度障害児支援に関するQ&A  VOL3(PDF形式 169キロバイト)
令和6年度障害児支援に関するQ&A VOL4(PDF形式 156キロバイト)
令和6年度障害児支援に関するQ&A  VOL5(PDF形式 233キロバイト)

個別支援計画作成にあたっての留意点及び記載例
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に伴う個別支援計画作成にあたっての留意点及び記載例について(PDF形式 144キロバイト)
【別紙1】個別支援計画の記載のポイント_(PDF形式 577キロバイト)
【別紙2】個別支援計画の記載のポイント 参考様式版(PDF形式 542キロバイト)

令和6年4月以降の加算
令和6年4月1日以降の各加算の当面の取扱いについて(PDF形式 168キロバイト)
別表:「令和6年4月1日以降の新設・見直しにより計画の作成等が必要な加算一覧」(PDF形式 182キロバイト)

個別サポートⅠの見直し
【事務連絡】児童発達支援及び放課後等デイサービスにおける個別サポート加算(Ⅰ)の見直しに伴う調査方法等の変更について(PDF形式 223キロバイト)

個別サポートⅡおよび個別サポートⅢ
個別サポートⅡの取扱いについて(PDF形式 179キロバイト)
個別サポート加算(Ⅲ)の創設と取扱いについて(PDF形式 216キロバイト)

お問い合わせ先

長崎市障害福祉課

電話番号095-829-1141

FAX番号095-823-7571

お問い合わせ先

福祉部 障害福祉課 

電話番号:095-829-1141

ファックス番号:095-823-7571

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(2階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

ページトップへ