ここから本文です。
更新日:2024年9月2日 ページID:001707
長崎市における教科書採択については、「1.公正確保、2.情報公開、3.外部人材の登用」を基本的な指針とし、円滑な採択事務が推進されるようにしています。
※令和7年度使用教科書の採択関係資料については、ページ下部のダウンロードよりご参照ください。
種目 | 出版社名 |
---|---|
国語 | 光村図書 |
書写 | 教育出版 |
地理 | 東京書籍 |
歴史 | 東京書籍 |
公民 | 東京書籍 |
地図 | 帝国書院 |
数学 | 啓林館 |
理科 | 東京書籍 |
音楽 | 教育芸術社 |
器楽 | 教育芸術社 |
美術 | 光村図書 |
技術 | 開隆堂 |
家庭 |
開隆堂 |
保健体育 | Gakken |
外国語 | 東京書籍 |
道徳 | 東京書籍 |
教科書採択審議会は、円滑に作業を進めるため、審議会に「教科書選定委員会」「教科書調査委員会」を設置して、教科書選定委員会からの報告及び校長・教職員等の意見を参考に、種目ごとに教育委員会へ推薦する教科書を決定する。
教科書採択審議委員は15名以内とし、学識経験者・産業関係団体を代表する者・保護者・教育関係者等から教育長が委嘱、又は任命する。
教科書選定委員会は、教科書採択審議会の依頼により、教科書調査委員会作成の資料や県教育委員会作成の教科書選定資料等をもとに教科書の研究を行い、選定資料を作成し、教科書採択審議会へ報告する。
教科書選定委員は、教科ごと4名程度(校長・副校長・教頭・教諭及び指導主事等)で構成し、教育長が任命する。
教科書調査委員会は、教科書採択審議会の依頼により、県教育委員会作成の教科書選定資料や教科書の趣意書等を参考にし、教科(種目)ごとに教科書研究を行い、調査資料を作成して、教科書採択審議会へ提出する。
教科書調査委員は、教科ごとに3名~10名(教頭及び教諭)程度で構成し、教育長が任命する。
校長及び教職員は、教科書巡回展示での教科書研究を通して、個人としての意見をまとめ、教育委員会事務局へ提出する。提出された意見は、教科書採択審議会へ報告する。
長崎県教育委員会が教科書センターで実施する教科書展示会(法定展示)で、市民等からよせられた意見は、教育委員会事務局が取りまとめ、教科書採択審議会へ報告する。
種目 | 出版社名 |
---|---|
国語 | 光村図書 |
書写 | 教育出版 |
社会 | 日本文教出版 |
地図 | 帝国書院 |
算数 | 東京書籍 |
理科 | 大日本図書 |
生活 | 大日本図書 |
音楽 | 教育芸術社 |
図画工作 | 開隆堂 |
家庭 | 開隆堂 |
保健体育 | 東京書籍 |
外国語 | 東京書籍 |
道徳 | 東京書籍 |
種目 | 出版社名 |
---|---|
国語 | 光村図書 |
書写 | 教育出版 |
社会(地理) | 東京書籍 |
社会(歴史) | 東京書籍 |
社会(公民) | 東京書籍 |
社会(地図) | 帝国書院 |
数学 | 大日本図書 |
理科 | 東京書籍 |
音楽(一般) | 教育芸術社 |
音楽(器楽) | 教育芸術社 |
美術 | 日本文教 |
保健体育 | 学研教育みらい |
技術 | 東京書籍 |
家庭 | 開隆堂 |
外国語 |
東京書籍 |
道徳 | 日本文教 |
種目 | 出版社名 |
---|---|
国語 | 光村図書 |
書写 | 教育出版 |
社会 | 日本文教 |
地図 | 帝国書院 |
算数 | 東京書籍 |
理科 | 大日本図書 |
生活 | 大日本図書 |
音楽 | 教育芸術社 |
図画工作 | 日本文教 |
保健体育 | 学研教育みらい |
家庭 | 開隆堂 |
道徳 | 東京書籍 |
外国語 | 東京書籍 |
教科(種目) | 出版社名 |
---|---|
国語 | 光村図書出版 |
書写 | 東京書籍 |
社会(地理的分野) | 東京書籍 |
社会(歴史的分野) | 東京書籍 |
社会(公民的分野) | 東京書籍 |
地図 | 帝国書院 |
数学 | 東京書籍 |
理科 | 大日本図書 |
音楽(一般) | 教育芸術社 |
音楽(器楽合奏) | 教育芸術社 |
美術 | 日本文教出版 |
技術・家庭(技術分野) | 東京書籍 |
技術・家庭(家庭分野) | 東京書籍 |
保健体育 | 学研教育みらい |
外国語 | 三省堂 |
教科(種目) | 出版社名 |
---|---|
特別の教科 道徳 | 日本文教出版 |
教科書採択に関する資料は、市役所1階・市政資料コーナーにて公開しています。
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く