ここから本文です。
更新日:2023年3月28日 ページID:006833
お引っ越しする世帯の中に、マイナンバー(個人番号)カード(以下「マイナンバーカード」)または住民基本台帳カード(以下「住基カード」) をお持ちのかたがいる場合、マイナンバーカードまたは住基カードを利用した転入・転出の届出ができます。
マイナンバーカードまたは住基カードを使った転出の届出は、お引っ越しする予定日の1か月前から転出日まで届出できます。
郵送でも1か月前から転出の届出を受け付けております。(転出日を過ぎての届出につきましては、中央地域センター住民記録係へご相談ください。)電話番号 095-822-8888(内線3373)
マイナンバーカードまたは住基カードをお持ちのかたが、お引っ越し前の市町村に転出の届出を行うと、転出証明書の交付が省略され、お引っ越し先でマイナンバーカードまたは住基カード(暗証番号必要)をお持ちいただくことで転入の届出ができます。
ただし、お引っ越ししてから14日以内または転出届の転出予定日から30日以内のどちらか早い日までに転出先の市町村で転入届が必要になります。期限内に転入届を行わない場合、マイナンバーカードまたは住基カードが使用できなくなります。
また、転入届が遅れると改めて転出証明書の発行手続きが必要となります。
※転出届の手続きが完了した後は(マイナポータルや郵送によるものを含む)コンビニ等のマルチコピー機で証明書の取得ができなくなります。証明書が必要な場合は、窓口で手続きをしてください。
各地域センター、各事務所
平日の午前8時45分から午後5時30分まで
(補足)池島事務所は午前8時から午後3時30分まで
土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日は手続きできません。
A 転出届
様式のダウンロードはこちら 郵送による転出届(様式、記入要領PDF形式 154キロバイト)
記入例はこちら郵送による転出届(記載例)(PDF形式 132キロバイト)
(補足)郵送による転出届は、原則、異動する本人からの届出のみになります。
委任状による受付は行っておりません。
B 届出をされるかたの本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
※コピーを添付してください。マイナンバーカードのコピーを添付される場合は、
マイナンバーの記載されていない表面のみのコピーを添付してください。
(補足)
マイナンバーカードまたは住基カードの持参がなくても、マイナンバーカードまたは住基カードを使った転出の届出は可能ですが、マイナンバーカードまたは住基カードをお持ちのかたはなるべくご持参ください。
2. 注意点
来庁前に携帯電話やパソコンから「事前申請システム」を利用して住民異動届(転出届)を作成することができます。併せて事前に必要なものがわかるようになります。(詳しくはこちら)
(外部サイトへ移ります)長崎市事前申請システム(※中央、西浦上、滑石、東長崎、三和、琴海の各地域センターでのみご利用いただけます。)
また、中央、西浦上、滑石、東長崎、三和、琴海の6ヵ所の各地域センターでは、職員が来庁者の氏名・住所等の情報を聞き取りながら入力し、住民異動届(転出届)の作成を支援します。(従来より記入が少なくなります)
お引っ越し前の市区町村でマイナンバーカードまたは住基カードを使った転出の届出がお済みのかたは、マイナンバーカードまたは住基カードを使った転入の届出ができます。
転入の届出は、お引っ越し先の市区長町村に住み始めた日から14日以内に手続きをしてください。
転入のお届けが遅れるとマイナンバーカードまたは住基カードが使用できなくなる場合があります。
各地域センター、各事務所
平日の午前8時45分から午後5時30分まで
(補足)池島事務所は午前8時から午後3時30分まで
土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日はお手続きできません。
※下記はお引っ越し前の市区町村にて、マイナンバーカードまたは住基カードを使った転出の届出の処理がすでに完了しているかたに限ります。
(補足1)マイナンバーカードまたは住基カードを所持する本人が暗証番号を忘れている場合は、本人にお越しいただき再設定する必要があります。
(補足2)転出届に書かれたお引っ越し予定日から30日経過したかた、または、お引っ越しが済んでから14日を経過したかたは、マイナンバーカードまたは住基カードを使用した転入の手続きを行うことができません。この場合、お引っ越し前の市町村から転出証明書の交付を受ける必要があり、マイナンバーカードまたは住基カードが使用できなくなる場合がありますので、ご注意ください。詳しくはお引っ越し前の市区町村へお尋ねください。
来庁前に携帯電話やパソコンから「事前申請システム」を利用して住民異動届(転入届)を作成することができます。併せて事前に必要なものがわかるようになります。(詳しくはこちら)
(外部サイトへ移ります)長崎市事前申請システム(※中央、西浦上、滑石、東長崎、三和、琴海の各地域センターでのみご利用いただけます。)
また、中央、西浦上、滑石、東長崎、三和、琴海の6ヵ所の各地域センターでは、職員が来庁者の氏名・住所等の情報を聞き取りながら入力し、住民異動届(転入届)の作成を支援します。(従来より記入が少なくなります)
長崎市役所 中央地域センター 住民記録係
〒850-8685 長崎市魚の町4番1号 1階
電話番号 095-822-8888(内線3373)
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く