ここから本文です。
更新日:2023年5月29日 ページID:027405
□受講生を募集いたします。(6月22日〆)
文化財はじめの一歩コース(令和5年7月19日~令和5年10月21日)
↑応募ページをご覧ください。
長崎の「歴史」「世界遺産」「文化財」等について学べる講座を開講し、これから長崎の歴史を学びたいという「長崎の歴史初心者」の皆さんにもわかりやすい学習メニューを提供します。
「ながさき歴史の学校」は校舎を持ちません。市内の文化財施設や公共施設で講座を実施したり、フィールドワークで長崎の街中に飛び出したり、長崎のまち全体がキャンパスです。
長崎の歴史や世界遺産、文化財について学ぶコースのほか、長崎で新生活を始める転勤者や新社会人向けの講座など、新企画講座を随時開講予定です。
各講座の講師は、歴史研究等で市内で活躍されている市民団体の方々に務めていただくほか、各団体が主催するイベント等についても生徒の皆さんに情報提供を行い、生徒と市民団体とのネットワークも形成します。
※「ながさき歴史の学校」は、学校教育法上の学校ではなく、市が実施する歴史講座の愛称です。
今年度の講座の予定と過去の講座の様子をご紹介します。
2023年7月19日~10月21日 文化財はじめの一歩コース 全8回
*このほかのコースについては随時更新予定です。
ここでは過去に開講した講座をご紹介いたします。※作成中です(しばらくお待ちください。)
長崎学のすゝめコース(地域編)(国際編)
わかる!コース
和華蘭コース
近代化遺産コース
文化財はじめの一歩コース
文化財めぐり
特別講座(小菅修船場跡を学ぼう~日本最初の洋式近代スリップドック~)
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く