ここから本文です。

日本テレワーク協会サードワークプレース研究部会のワーケーション合宿が長崎市内で実施されました!

更新日:2024年4月9日 ページID:041295

令和5年11月8日(水曜日)~11日(土曜日)に、日本テレワーク協会のサードワークプレース研究部会のワーケーション合宿が長崎市と雲仙市で開催され、9日(木曜日)~11日(土曜日)は部員9名が長崎市内を訪れました。
長崎市内では、コワーキングスペースの視察やメンバーによるディスカッションなどが行われる中、長崎市の担当者から市のオープンイノベーションやワーケーションの取り組みについて紹介しました。
合宿の様子をご紹介いたします。

合宿の概要

(1)日程 令和5年11月9日(木曜日)~11日(土曜日)

(2)場所 NAGASAKI HOUSEぶらぶら(長崎市茂木町2190番地7)ほか市内各所

(3)参加者 日本テレワーク協会サードワークプレース研究部会員 9名

合宿の様子

市内のコワーキングスペース
今回訪問した市内のコワーキングスペース

宿泊事業者とディスカッション
宿泊事業者の方との意見交換

ワーケーションの取組説明
ワーケーションの取り組み説明

オープンイノベーションの取り組み紹介
オープンイノベーションの取り組み説明

取り組み説明後の意見交換
会場の様子

参加者の声

  • 様々なコワーキングスペースを視察し、自治体の思いや関係人口創出の課題などをお聞きできて良かったです。
  • 多様な施設を拝見でき、また、運営の方々のお話を直接伺えたことで、多くの学びが得られる合宿でした。特に、雲仙と小浜は再訪したくなる魅力的なエリアでした。また、長崎市内の視察先もそれぞれのターゲット、運用が工夫されており、今後の進捗もまた伺っていきたいと思いました。
  • 一度の滞在期間、宿泊施設の質、周辺観光地との関係、家族の有無、地域コーディネーターの存在などいくつもの要素がワーケーションの価値に直結していることが理解できました。ワーケーションを研究対象として扱う際の参考になりました。
  • 行政が新しい事業を始めるときの難しさ(担当部門や担当者の決定や調整)を感じました。
  • 自分の目で見て体験して理解ができる価値を認識することができました。地域の課題や今後の方向性なども学ばせていただきました。また、研究部会の皆さんとも色々と意見交換させていただくことができ、実り多い合宿でした。
  • 行政のポジショニングや課題と現状が理解できました。長崎市、雲仙市のコワーキングスペースのヴァリエーションの多さ、利用者層、利用者の利用目的、快適さなどが分かる、よい視察でした。空港、集会場?、街中、観光地など、それぞれに合った使い方、施設の充実度など、参考になりました。

日本テレワーク協会サードワークプレース研究部会担当者の声

日本テレワーク協会の部会、サードワークプレース研究部会の合宿として伺いました。
サードワークプレース研究部会では働く場所の研究を行っており、その中でワーケーションを含めた出張や合宿などでの場所やコミュニケーションについての研究も行っています。
今回の合宿では、長崎県内のコワーキングスペースを見学しながら、地域での合宿研修の可能性や、地域とのコラボレーションからの新規事業創出の可能性などを検討しました。
今回、茂木のMogi Noteを貸し切って実際に研究会を行うことで、ワーケーション合宿を体験しました。
また、ダイアゴナルラン長崎やコワーキングスペースミナト等の見学や運営者とのディスカッションを通じて、様々な知見を得ることができました。
今回の経験を活かして、サードワークプレースの発展に繋げられればと思っています。

長崎市のワーケーションの受け入れ

長崎市はワーケーションの推進に取り組んでいます。滞在にあたってコワーキングスペースのご紹介など行いますので、長崎市内でのワーケーションについてご興味があられる場合はぜひお問合せください。
2023年度分の募集は終了いたしましたが、ワーケーション実施に向けての企業視察受入なども行っています。

視察を希望する企業募集のリンクボタン(詳細は画像か下のリンクをクリックしてください)

詳しくは「ワ―ケーション実施に向けて視察を行う企業を大募集」をご覧ください。

日本テレワーク協会サードワークプレース研究部会概要

日本テレワーク協会サードワークプレース研究部会のホームページはこちら(外部リンク)

お問い合わせ先

企画政策部 長崎創生推進室 

電話番号:095-829-1249

ファックス番号:095-829-1262

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(9階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「長崎市移住(Uターン・Iターン ながさき人になろう)」の分類

ページトップへ