ここから本文です。

長崎市 高齢者の福祉

更新日:2022年10月13日 ページID:000398

高齢者の福祉

[窓口場所案内]

祝金や助成の制度は

高齢者すこやか支援課(電話番号:095-829-1146)

長寿祝金

市内に1年以上お住まいの99歳のかたに長寿祝金として5万円を支給します。該当するかたへ、誕生月の前月に案内のハガキを送付しますので、本人名義の預金通帳(信漁連、貯蓄型貯金を除く)、身分を証明できるもの(健康保険証など)、印鑑、ハガキをお持ちのうえ、地域センターまたは地区事務所で申請してください。

詳しくはこちら(高齢者のためのサービスのページ)

高齢者交通費助成

交付年度内に満70歳以上の誕生日を迎えるかたに、交通費の助成を行います。(身体障害者手帳または療育手帳をお持ちのかたは障害者の交通費助成の対象になります)。
バス・電車はICカードによる助成、タクシー・船舶などは利用券による助成を行います。
※令和3年度から、バス・電車の利用券を廃止し、エヌタスTカードまたはニモカカード(nimoca)による助成を開始しています。
助成制度の変更内容については、こちらをご覧ください。
・市っとくながさき ・・・「高齢者のみなさん!交通費の助成方法が変わりますよ!」(新しいウィンドウで開きます)
・週刊あじさい・・・長崎市高齢者交通費助成(新しいウィンドウで開きます)

在宅福祉サービスの種類は

介護予防事業

介護保険の未申請や対象外のかたで、生活機能の低下の恐れがあると判断されたかたが利用できるサービスです。

  1. 転倒・骨折予防や身体機能の低下を防止するための運動
  2. 栄養改善の必要があるかたや口腔機能低下の恐れがあるかたへの個別訪問
  3. うつ・閉じこもり・認知症予防のための通所サービス
  4. 家事などの指導・支援
  5. 食事の配達サービス
  6. 養護老人ホームなどへの短期宿泊サービス
  7. うつ・閉じこもり・認知症の恐れがあるかたへの保健師の訪問

詳しくはこちら(在宅生活を支援するためのサービス)

在宅生活支援事業

内容についてのお問合せやお申込みについてはお近くの総合事務所にご相談ください。

電話番号
中央総合事務所 095-829-1429
東総合事務所 095-813-9001
南総合事務所 095-892-1113
北総合事務所 095-814-3400

高齢者のかたが在宅で自立した生活を送るための支援を行います(一定の要件があります)。

  1. 食事の配達サービス
  2. 緊急通報機の設置と訪問介護員の派遣
  3. 徘徊時に認知症のかたの位置を確認し通報するサービス
  4. 寝具の洗濯・乾燥サービス
  5. 理美容サービスの出張訪問 
  6. 防火のための用具の給付
  7. ごみの戸別収集サービス
  8. 移送支援サービス

詳しくはこちら(在宅生活を支援するためのサービス)

自宅で介護をしている家族へのサービス

内容についてのお問合せやお申込みについてはお近くの総合事務所にご相談ください。

電話番号
中央総合事務所 095-829-1429
東総合事務所 095-813-9001
南総合事務所 095-892-1113
北総合事務所 095-814-3400

  1. 紙おむつなどの介護用品の支給
  2. 介護者慰労金の支給
  3. 家族介護教室の開催

詳しくはこちら(自宅で介護している家族の方に)

すべての高齢者が受けられるサービス

  1. 定期的に運動をする機会の提供と自分でできる運動の紹介と実践
  2. お口の健康を守るための口腔ケア指導

詳しくはこちら(高齢者のためのサービスのページ)

ページのトップへ

在宅福祉サービスの相談窓口

内容についてのお問合せやお申込みについてはお近くの総合事務所にご相談ください。

電話番号
中央総合事務所 095-829-1429
東総合事務所 095-813-9001
南総合事務所 095-892-1113
北総合事務所 095-814-3400

保健・福祉・介護についての相談は「地域包括支援センター」で行っています。お気軽にご利用ください。

詳しくはこちら(総合相談窓口のページ)

ページのトップへ

養護老人ホームの入所は

お住まいの地域を担当する総合事務所の地域福祉課
電話番号
中央:095-829-1429
東 :095-813-9001
南 :095-898-7860
北 :095-814-3400

養護老人ホームへの入所については、事前に各総合事務所地域福祉課へご相談ください。環境上の理由で家庭での養護が受けられない65歳以上のかたで、経済的に困っているかたが入所できます。負担能力に応じて費用の負担があります。

詳しくはこちら(高齢者のためのサービスのページ)

ページのトップへ

いきいきカードとは

高齢者すこやか支援課(電話番号:095-829-1146)

市内にお住まいの60歳以上のかたには、地域センターで「いきいきカード(老人福祉カード)」を交付しています。老人福祉センター・老人憩の家をご利用の際は、このカードを提示してください。
また、このカードでグラバー園、原爆資料館、シーボルト記念館、野口彌太郎記念美術館、べっ甲工芸館、古写真資料館、埋蔵資料館、出島、科学館、ペンギン水族館、須加五々道美術館、永井隆記念館、清水崑展示館、伊王島海水浴場交流施設、端島見学施設、遠藤周作文学館、亀山社中記念館、心田庵への入場が無料になります。ロープウェイ、稲佐山スロープカーについては半額に、旧香港上海銀行長崎支店記念館については割引になります。
お申し込みの際は、身分証明書(保険証、マイナンバーカード、 パスポート、運転免許証など)をご持参のうえ、各地域センターの窓口へお越しください。

老人福祉カード各種申請書様式

ページのトップへ

老人福祉センター・老人憩の家の利用は

市内にお住まいの60歳以上のかたの健康増進、教養向上、レクリエーションなどのため、市内に14か所設置しています。
※詳しくは老人福祉施設のページをご覧ください。

ページのトップへ

老人クラブに入りたいときは

市老人クラブ連合会(電話番号:095-827-6060)

老人クラブは、高齢者の知識や経験を生かし、生きがいと健康づくりのためのいろいろな社会活動を行う組織です。関心のあるかたは、お気軽に、長崎市老人クラブ連合会(上町1-33、市社会福祉会館内)へご連絡ください。

詳しくはこちら(老人クラブのページ)

ページのトップへ

シルバー人材センターのことは

シルバー人材センター(電話番号:095-842-9500)

シルバー人材センターは、高年齢者にふさわしい仕事を、企業、家庭、公共団体などから引き受けます。原則として60歳以上で、働く意欲のある健康なかたならどなたでも会員になることができます。報酬は、会員の従事した仕事に応じて、配分金として支払われます。関心のあるかたはご連絡ください。

詳しくはこちら(高齢者のためのサービスのページ)

ページのトップへ

民生委員・児童委員

民生委員は、地域での福祉の推進役です。低所得者、高齢者、母子家庭、障害者など、援助を必要とするかたの相談や、指導援助などをしています。
また民生委員は、児童委員を兼ねています。児童委員は、援助が必要な児童や母子家庭などの福祉のために、学校など関係機関と連携しながら、児童の健全育成に努めています。
詳しくは、長崎市民生委員児童委員協議会(上町1-33、市社会福祉会館内 電話番号:095-825-7083)へお問い合わせください。
ページのトップへ

お問い合わせ先

福祉部 高齢者すこやか支援課 

電話番号:095-829-1146

ファックス番号:095-829-1228

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(11階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く