ここから本文です。
更新日:2024年7月27日 ページID:029313
長崎市では、介護予防・日常生活支援総合事業(以下「総合事業」という。)を実施しています。
高齢者がいつまでも住み慣れた地域で、元気に自分らしく生活を続けるための支援をすることが目的です。皆さまの状態にあったサービスをご利用ください。また、ご利用いただくためには、まずは、お近くの地域包括支援センターへご相談ください。
※要支援認定を受けた方・基本チェックリストにより事業対象者と判定された方は、状態に応じて総合事業のサービス(訪問型・通所型サービス)が利用できます。
(1) 訪問型サービス訪問型サービスの種類・内容等(PDF形式 348キロバイト)
(2) 通所型サービス通所型サービスの種類・内容等(PDF形式 416キロバイト)
65歳以上のかたの総合相談窓口です。専門職がチームとして、介護予防をはじめ、介護や保健、医療、福祉サービスについての相談や、高齢者の人権や財産を守るための取り組みなど、高齢者が住み慣れた地域で暮らすための様々な支援を行っています。お困りごとや相談などは、お近くの地域包括支援センターへ、お気軽にご相談ください。
不活発な日常生活を見直すなどの正しい対処をすれば、虚弱(フレイル)の進行を抑制したり、健康な状態に戻したりすることができます。介護予防ケアパスは、対象者ご本人と担当ケアマネジャーが、一緒にご自身の状態を客観的に把握し、今後どのような介護予防に取り組むか考える際の情報提供ツールです。 A3版両面と、A4版 2枚1組になっています。
介護予防ケアパスはこちら
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く