ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市議会 > 本会議と委員会

本文

本会議と委員会

ページID:0001575 更新日:2023年5月2日更新 印刷ページ表示

本会議

本会議とは、議員全員が議場に集まり、提案したり、質問したり、話し合ったりした上で、議会としての最終的な意思を決める会議です。
本会議には決まった時期(2月又は3月、6月、9月、11月又は12月)に開かれる定例会と、大切な問題がおきて急いで話し合って決めなければならない時に開かれる臨時会があります。

委員会

本会議で提案された内容について、議員全員が話し合うと相当な時間がかかってしまいます。そこで、議員がいくつかのグループ(委員会)に分かれて、もっと詳しく調べたり、考えたりするために委員会というものが設けられています。
長崎市には、常に設置されている4つの常任委員会があり、特に必要な時だけ特別委員会が設置されます。
また、市議会をうまく運営させるために議会運営委員会が設置されています。

各常任委員会で話し合う内容

総務委員会

広報広聴、防災、企画、財政、総務、税、市民生活など

教育厚生委員会

原爆、福祉、保健、こども、医療、教育など

環境経済委員会

環境、商工、文化観光、水産農林など

建設水道委員会

都市計画、土木、建築、住宅、上下水道など

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?