ここから本文です。

被爆地域図

更新日:2023年2月22日 ページID:002221

被爆地域図

被爆地域図

被爆地域等の分類 申請が認定された後に交付される手帳等
被爆地域
(昭和32年指定)

被爆者健康手帳
(補足)原子爆弾が投下されてから2週間以内に、爆心地の周辺に立ち入ったかたや、救護所などでたくさんの被爆者の救護にあたったかたについても、被爆者健康手帳の交付申請ができる場合があります。
詳細 被爆者とは

健康診断特例区域
(昭和49年指定)

第一種健康診断受診者証
(ただし、特定の病気にかかっている場合は、被爆者健康手帳に切り替ります。)
詳細 第一種健康診断受診者証

健康診断特例区域
(昭和51年指定)
健康診断特例区域
(平成14年指定)

第二種健康診断受診者証
詳細 第二種健康診断受診者証

(補足)第二種健康診断受診者証をお持ちのかたで、現在も長崎県内に居住し、被爆体験による精神的要因による健康影響が認められた場合は、医療費の支給が受けられる制度があります。

詳細 被爆体験者精神医療受給者証

第二種健康診断受診者証、被爆体験者精神医療受給者証については

窓口原爆被爆対策部調査課拡大地域支援係
電話番号:095-829-1290 ファックス番号:095-829-1148
住所:長崎市魚の町4-1

お問い合わせ先

原爆被爆対策部 援護課 

電話番号:095-829-1149

ファックス番号:095-829-1148

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(1階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「被爆者援護」の分類