ここから本文です。
更新日:2024年12月25日 ページID:043056
令和7年(2025年)に被爆80周年という節目の年を迎えるに当たり、市民の平和の意識の醸成を図るため、被爆の実相の継承又は恒久平和の実現を訴えるメッセージのさらなる発信を目的として、被爆80周年記念事業を実施します。
積極的に本事業に参加し、私たちと一緒に、平和の機運醸成に取り組んでいただける市民等の皆様から、被爆80周年を記念するにふさわしい取組みやイベント等を募集し、交付要綱に基づき、1事業あたり100万円を上限に経費の補助を行います。
応募があった28事業について、「長崎市被爆80周年記念事業選定審査会」において審査し、次の10件に決定しましたのでお知らせします。
団体名 | 事業名 |
城山小学校原爆殉難者慰霊会 | 被爆80周年記念万灯流し慰霊事業 |
長崎居留地ドレミファンタジー | “あの空に”~爆心地から世界に平和を~プロジェクト |
長崎県被爆者手帳友の会 | 被爆80周年記念誌発行と友の会資料デジタル化及びグローバル向けWEBサイトの立ち上げ |
(一財)長崎原爆被災者協議会 | 被爆80周年記念誌出版事業 |
長崎交響楽団 | 被爆80周年・姉妹都市交流70周年記念 長崎交響楽団・セントポールシヴィックシンフォニー合同平和祈念コンサート2025 |
長崎市平和町商店街振興組合 | 平和の町「世界をつなぐ祈りの風船」 |
長崎放送(株) | あの日から80年 辻井伸行&フレンズ NAGASAKI 浦上天主堂コンサート2025 |
長崎を最後の被爆地に!朗読劇の会 | 舞台と映像で描く長崎の知られざる真実 「原爆鉄道の夜~80年目の愛~」 |
RING ART | 被爆80年「8+9 2025」展(被爆を考える現代美術展) ~被爆50年から被爆80年へと、そして未来の子どもの平和へ |
レクイエム・プロジェクト長崎合唱団 | レクイエム・プロジェクト長崎2025 |
※事業名は今後変更することがあります。
※長崎市被爆80周年記念事業選定審査会については、こちらからご覧いただけます。
参考資料 被爆80周年記念事業募集要項
長崎市被爆80周年記念事業費補助金交付要綱
このページのトップへ
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く