ここから本文です。
更新日:2024年9月2日 ページID:006840
住民票の写しは、長崎市に住民登録されているかたの居住関係を証明するものです。
住民票記載事項証明書は、住民票に記載された事項のうち、住所、氏名、生年月日、性別等を記載し、証明するものです。
世帯の全員について証明するものと、世帯の一部について証明するものがあります。
なお、転出や死亡などで消除された住民票は「除票」(一部についての証明)となります。
住民票の写しに記載されている本人、または同一世帯のかた
第三者による請求(詳しい請求事由や書類が必要になります。)
※代理人に請求を依頼する場合は、委任状が必要です。 委任状(A4版)(PDF形式 68キロバイト)
※オンラインでの請求は、本人と同一世帯のかたのみに限ります。
1通 300円
※コンビニ交付サービスでは、窓口より100円安くなります。(現在のものに限ります。)
その他証明等手数料はこちらのPDFをご覧ください。料金一覧表(PDF形式 111キロバイト)
以下の全てに当てはまるかたはオンラインで住民票の写しと住民票除票の写しが請求できます。住民票記載事項証明書はオンラインでは取得できません。
証明書は住民票の住所へ郵送します。
※郵送料は請求者の負担となりますので了承ください。
オンライン申請(電子申請)はこちら(外部サイトが開きます。)
以下の全てに当てはまるかたはコンビニエンスストア等で本人の住民票の写しが取得できます。なお、住民票記載事項証明書はコンビニエンスストアでは取得できません。
詳しくは、「コンビニ交付サービス」をご参照ください。
窓口に来るかたの本人確認書類
代理人の場合は、委任状が必要です。委任状(A4版)(PDF形式 68キロバイト)
第三者による請求の場合は、関係書類等が必要です。
住民票の写しに記載されている本人、または同一世帯のかたのみ請求できます。
官公庁発行の本人確認書類を必ずご持参ください。
代理人が請求する場合
委任状に以下の内容を記載してください。
個人番号が記載された住民票の写しは、代理人には直接交付できません。返信用封筒と切手をご準備ください。委任者(頼んだかた)の住民登録地へ郵送します。
受付時間:午前8時45分~午後5時30分 (池島事務所は午前8時~午後3時30分)
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日
受付時間:午前9時~午後5時
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日
消費者センター内(メルカつきまち)、三重地区市民センター内、西浦上地域センター内、琴海地域センター内
開庁日、開庁時間等は上記リンクをクリックしてご確認ください。
中央・西浦上地域センターでの住民票等の請求には、「長崎市事前申請システム」をご利用ください。来庁前に携帯電話やパソコンから「長崎市事前申請システム」で必要事項を入力後、発行される二次元コードを設置機器にかざすと、住所や氏名が記載された住民票等交付請求書を作成することができます。詳しくは「住民異動届や住民票等の請求書の作成を支援します」ページを参照ください。
※「事前申請システム」への入力だけでは証明書は発行されませんので、中央・西浦上地域センターへ来庁ください。
長崎市事前申請システムはこちら(外部サイトが開きます。)
また、中央・西浦上地域センターでの住民票等の請求では、来庁したかたのマイナンバーカード(※1)や運転免許証(※2)を設置機器で読み取ることで、住所や氏名が記載された住民票等交付請求書を作成することができます。
(※1)マイナンバーカードの読み取りには、券面の記載情報の入力が必要です。
(※2)運転免許証の読み取りには、第1暗証番号(4桁)の入力が必要です。
以下のものを送付してください。
請求書を投函されてから証明書がお手元に届くまでには、1週間から10日程度かかります。
ただし、郵便物が往復するためにかかる日数や、市役所の休日等の要因により異なります。
年末年始の閉庁期間や大型連休期間中は、さらに日数がかかる場合がありますので、記入漏れや書類不備等がないようご確認いただき、日数に余裕をもって請求してください。
〒850-8685 長崎市魚の町4番1号 長崎市役所 中央地域センター 証明交付係
長崎市役所 中央地域センター 証明交付係
〒850-8685 長崎市魚の町4番1号 (1階)
電話番号 095-829-1416 (通話中の場合は 095-822-8888(内線3341、3361) へ。)
メールアドレス(証明書請求に関する問い合わせ) info@nagasakicity-shiminka.jp
※このメールアドレスは証明書請求に関する問い合わせ専用です。このメールアドレスでの証明書の発行請求はできません。
※電子メールで問い合わせの場合は、氏名と連絡先(電話番号)をお知らせください。
また、携帯電話で迷惑メール用フィルタを設定しているかたは、ドメイン「@nagasakicity-shiminka.jp」からメールが届くように設定をお願いします。(返信メールが届かない場合があります。)
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く