ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・学び > 学び > 教育に関する計画 > 学校サポーター・学校相談員

学校サポーター・学校相談員


本文

ページID:0001388 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

学校サポーター・学校相談員

学校サポーターの配置(小学校)

児童の学習支援や相談活動等、各学校での必要な教育活動の支援を行うことを目的として学校サポーターを市立全小学校に配置し、教育活動の充実を図ります。
勤務日数は、年間70日を基本としつつも、地域の実情等に応じた勤務形態とします。

学校相談員の配置(中学校)

中学校におけるいじめ、不登校、問題行動等の未然防止や早期発見・早期対応を目的として、児童生徒とその保護者を対象とした中学校に「学校相談員」を配置しています。

勤務日数は、年間100日を基本としています。

なお、「学校相談員」の選考と指名は、市教育委員会が行います。

令和4年度「学校相談員」配置校一覧(中学校)

東長崎中・桜馬場中・長崎中・小島中・梅香崎中・戸町中・土井首中・深堀中・淵中・緑が丘中・岩屋中・西浦上中・山里中・滑石中・三重中・小江原中・橘中・野母崎中・三和中・琴海中

計 中学校:20校

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?