本文
日本初の姉妹都市提携から70周年を迎えるアメリカ・セントポール市を訪問し、現地の人々との交流を通じて文化・習慣などを肌で感じることで国際性を育むともに、英語で被爆の実相や平和への思いを伝える力を高めることにより、次世代を担うグローバルな人材を育成します。
セントポール市(アメリカ)、ナイアガラ(アメリカ、カナダ)
令和7年8月20日(水曜日)~令和7年8月27日(水曜日)6泊8日
7万円 ※パスポート等の支度費および旅行保険の加入費は自己負担
市内在住の中学生16名
下記の応募要件のすべてを満たすことが必要です。
⑴ 長崎市内に在住している中学生
⑵ 健康面で旅行参加に支障が無く、保護者の承諾がある
⑶ 原則として、すべての事前・事後研修会および報告会に参加できる
※活動の記録(画像など)は広報媒体に掲載されることがあります。
⑷ 次の事項に同意できる
ア 事業の実施または中止の決定および内容の変更については、主催者の判断に委ねます
イ 現地研修中に参加者本人が傷病等により医療処置が必要となった場合、引率者などに受診等の判断を委任します
ウ 海外旅行保険に加入します。また、海外旅行保険の補償対象外の費用が発生した場合、当該費用を負担します
エ 不慮の事故・天災地変、本人の故意または過失により生じた傷病等および不測の事態による中止に伴う損失については、主催者に損害の賠償を求めません
オ 現地において、持病、アレルギー等への日本同様の対応ができない可能性があることを了承します
カ 携行品は、個人で適切に管理し、破損や紛失等に伴い生じた費用を負担します
キ 参加ができなくなった場合には、長崎市は参加費を返金します。ただし、参加を取りやめた時点で旅行業約款に基づいたキャンセル料が発生した場合は理由の如何にかかわらず、参加者がキャンセル料を負担します
※出発直前など参加を取りやめるタイミングによっては参加費を超える金額のキャンセル料を負担いただく場合があります。
⑸ 過去に参加した経験はない
保護者の方と確認しながら申込専用ページ「長崎市電子申請サービス」よりお申込みください。
申し込みには「参加への思い」をテーマに、子どもゆめ体験の目的を踏まえて、今回の参加で実現したい事や取り組んでみたい事などを書いた作文(800字以内、横書き)の提出が必要です。
※作文用紙はこのホームページからダウンロードしてご使用ください。市販の用紙は使用しないでください。
※本文には学校名、学年と氏名は記入しないでください。
※提出された作文は返却しません。
申込専用ページ 長崎市電子申請サービス<外部リンク> (新しいウィンドウで開きます)
【電子申請での申し込みが難しい場合】
申込書に必要事項を記入し「参加への思い」をテーマに、子どもゆめ体験の目的を踏まえて、今回の参加で実現したい事や取り組んでみたい事などを書いた作文(800字以内、横書き)とともに封筒に入れ、長崎市国際課(〒850-8685 長崎市魚の町4-1 9階)あて郵送または持参してください。
※申込書と作文用紙は、このホームページからダウンロードしたものをご使用ください。市販の用紙は使用しないでください。
※本文には学校名、学年と氏名は記入しないでください。
※提出された作文は返却しません。
令和7年度子どもゆめ体験参加申込書 (PDFファイル/55KB)
令和7年度子どもゆめ体験作文用紙 (PDFファイル/271KB)
5月14日(水曜日) 郵送は当日消印有効
⑴ 書類選考 5月15日(木曜日)~20日(火曜日)予定
合否の結果は5月21日(水曜日)頃までにメールでお知らせします。
合格者は個別面接に進みます。
⑵ 個別面接 5月31日(土曜日)予定
※面接の時間帯は書類選考結果とともにお知らせします。
個別面接の結果により参加者の最終決定を行います。
⑶ 最終決定 6月2日(月曜日)予定
最終結果をお知らせします。
6月21日(土曜日)午後
6月28日(土曜日)、7月12日(土曜日)、7月24日(木曜日)、7月25日(金曜日)、8月13日(水曜日)
※7月24日、7月25日の研修は、各自の平和の思いを英語で発信できるように教育委員会が行う「中学生平和Englishリーダー育成事業」と連携して実施します。
8月20日(水曜日)~8月27日(水曜日) 6泊8日
8月20日 |
移動(長崎~羽田~ナイアガラ) |
---|---|
8月21日 |
ナイアガラ視察、移動(ナイアガラ~セントポール) |
8月22日 |
セントポール市役所表敬訪問、市内視察、ホストファミリーと対面 |
8月23日 |
ホームステイ |
8月24日 |
ホームステイ |
8月25日 |
ホストファミリーとお別れ |
8月26日 |
移動(セントポール~) |
8月28日 |
移動(~羽田~長崎) |
9月13日(土曜日)、9月20日(土曜日)
(1) あじさいEnglishスピーチコンテスト 10月18日(土曜日)
(2) Meet the Expert 研修※ 11月か12月
※JICA などと連携し、国際機関従事者や海外派遣事業経験者から直接、海外での経験を聞くなどする研修会(公募による市内中学生とともに参加)
(3) シンナガサキみーてぃんぐin English 12月予定 市長と英語で意見交換
(4) ながさき異文化ちゃんぽんフェスタ 令和7年1月24日(土曜日)
過去の実施内容はこちらからご確認いただけます。