ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 国際課 > 令和6年度 子どもゆめ体験

令和6年度 子どもゆめ体験


本文

ページID:0006138 更新日:2025年3月7日更新 印刷ページ表示

実施概要

2024(令和6)年8月21日から29日にかけて、市内中学生16名が長崎市の市民友好都市であるアバディーン市(英国スコットランド)などを訪問し、ホームステイをはじめ、さまざまな交流などを通じて異文化を肌で感じました。

グローバル人材の育成に向けて、今回は、平和の思いを英語で伝える「中学生平和Englishリーダー育成事業」や海外従事経験者の声を直接聞く「Meet the Expert研修」など、充実した事前事後研修にも取り組みました。

現地研修では積極的にコミュニケーションをとり、生徒たちは多くのことを感じる機会となりました。

アバディーンの画像1アバディーンの画像2

派遣先

アバディーン市(英国スコットランド)、ロンドン市(英国)

期間

令和6年8月21日(水曜日)~令和6年8月29日(木曜日)7泊9日

参加人数

市内在住の中学生16名

研修日程

結団式、参加者・保護者説明会

7月6日(土曜日) 

国際理解研修(4回実施)

7月20日(土曜日)、7月25日(木曜日)、7月26日(金曜日)、8月12日(月曜日) 

※7月25日、7月26日は、各自の平和の思いを英語で発信するために教育委員会が行った「中学生平和Englishリーダー育成事業」と連携して実施

現地研修

8月21日(水曜日)~8月31日(土曜日) 9泊11日

※台風の影響により、8月29日、30日は東京に延泊。東京国立博物館を視察。

表1

8月21日
(1日目)

移動(長崎~羽田)

8月22日
(2日目)

移動(羽田~ロンドン~アバディーン)

8月23日
(3日目)

アバディーン市役所表敬訪問、海洋博物館訪問、市内ストリート・アート見学、ホストファミリーとの対面式

8月24日
(4日目)

ホームステイ

8月25日
(5日目)

ホームステイ、ホストファミリーとの解散式

8月26日
(6日目)

ホストファミリーとお別れ、移動(アバディーン~ロンドン)
大英博物館視察

8月27日
(7日目)

国会議事堂、ウエストミンスター寺院等視察

8月28日
(8日目)

在英国日本大使館訪問、衛兵交代式視察、ジャパンハウス訪問
移動(ロンドン~

8月29日

移動(~羽田) ※台風の影響により延泊
8月30日

東京国立博物館視察  ※台風の影響により延泊

8月31日

移動(羽田~長崎)

事後研修会(2回実施)

9月14日(土曜日)、9月21日(土曜日)

成果発表(報告会)等

(1) あじさいEnglishスピーチコンテスト (10月19日(土曜日))

(2) Meet the Expert 研修 (12月26日(木曜日)) ※Jica などと連携し、国際機関従事者や海外派遣事業経験者から直接、海外での経験を聞くなどする研修会(公募による市内中学生とともに参加)

(3) ながさき異文化ちゃんぽんフェスタ (令和7年1月25日(土曜日))

(4) シンナガサキミーティングin English (令和7年2月22日(土曜日)) ※市長と英語で意見交換

参加者の感想

参加者の感想はこちら (PDFファイル/265KB)から読むことができます。

実施の様子

結団式 事前研修1

事前研修2 事前研修3

アバディーン1 アバディーン2

アバディーン3 アバディーン4

アバディーン5 アバディーン6

アバディーン7 アバディーン8

ロンドン1 ロンドン2

成果発表1 成果発表2

ミートザ 成果発表3

成果発表4 シンナガ

 

過去の子どもゆめ体験について

こちらからご確認いただけます。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)