ここから本文です。
更新日:2023年4月19日 ページID:003961
土壌汚染対策法は、有害物質を取り扱っている工場・事業所の土壌汚染が不明なまま放置され、地下水汚染を生じさせたり、不特定多数の人が立ち入る土地に利用されたりすることによって、人の健康影響が生じてしまうことを防止することを目的として、平成15年2月15日に施行されました。有害物質を取り扱う施設の廃止時など、一定の機会を促えて土壌汚染状況調査を実施し、土壌汚染が判明した場合は人の健康被害が生じないように措置を講じること等を定めてきました。しかし、法に基づかない土壌汚染の発見の増加、掘削除去の偏重、汚染土壌の不適正処理による汚染の拡大等の現状と課題を解決するために、土壌の汚染の状況の把握のための制度の拡充、規制対象区域の分類等による講ずべき措置の内容の明確化、汚染された土壌の適正処理の確保に関する規定を新設した改正法が平成22年4月1日に施行されました。
土壌汚染対策法について(概要)(PDF形式 1,064キロバイト)
土壌汚染の状況を把握するための調査は、次の場合に実施します
土壌汚染状況調査の結果、特定有害物質による土地の汚染状態が指定基準に適合しないときは、健康被害のおそれの有無により要措置区域又は形質変更時要届出区域に指定し、公示します。
整理番号 | 指定年月日 | 指定番号 | 指定区域の所在地 | 指定区域の面積 | 指定基準に適合しない特定有害物質 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
平成23年3月31日(平成23年12月20日・一部解除) | 形-3号 | 長崎市神ノ島町三丁目526番8の一部 | 400平方メートル | 砒素及びその化合物 |
![]() |
平成23年5月16日 | 形-4号 | 長崎市上小島四丁目566番5の一部 | 112平方メートル | テトラクロロエチレン |
![]() |
平成24年12月20日 | 形-6号 | 長崎市尾上町1番11の一部、1番51の一部、7番1の一部、7番2の一部、17番1の一部 | 1554平方メートル | 砒素及びその化合物 |
![]() |
平成25年2月28日(令和2年10月13日・一部解除) | 形-7号 | 長崎市尾上町1番57の一部 | 200平方メートル | ふっ素及びその化合物、鉛及びその化合物 |
![]() |
平成25年9月26日(平成26年4月8日・追加) | 形-8号 | 長崎市神ノ島町三丁目526番8の一部、526番23の一部 | 20000平方メートル | 鉛及びその化合物、砒素及びその化合物、ふっ素及びその化合物 |
平成26年4月30日(平成28年9月21日・一部解除) | 形-9号 | 長崎市新地町84番1の一部 | 2002.181平方メートル | 水銀及びその化合物、鉛及びその化合物、砒素及びその化合物、ふっ素及びその化合物 | |
平成26年11月4日(平成27年6月29日・一部解除) | 形-10号 | 長崎市尾上町1番40、1番41 | 129.3平方メートル | ふっ素及びその化合物 | |
![]() |
平成26年12月17日(令和4年5月31日・一部解除) | 形-11号 | 長崎市尾上町1番1の一部 | 1170平方メートル | 鉛及びその化合物 |
![]() |
平成26年12月18日(平成29年8月9日・一部解除) | 形-12号 | 長崎市尾上町1番1の一部、1番57の一部 | 523.1平方メートル | 鉛及びその化合物、ふっ素及びその化合物 |
![]() |
平成27年2月18日(令和2年9月17日・追加) | 形-13号 | 長崎市尾上町1番24の一部、1番57の一部 | 2272平方メートル | 鉛及びその化合物、ふっ素及びその化合物 |
![]() |
平成27年3月10日 | 形-14号 | 長崎市尾上町13番1の一部 | 47.59平方メートル | 鉛及びその化合物 |
![]() |
平成27年5月1日(令和2年5月27日・追加) | 形-15号 | 長崎市尾上町1番57の一部 |
7157平方メートル |
鉛及びその化合物、砒素及びその化合物、ふっ素及びその化合物 |
平成27年5月18日 | 形-16号 | 長崎市尾上町1番24の一部、1番57の一部 | 575.347平方メートル | 鉛及びその化合物、砒素及びその化合物 | |
![]() |
平成29年2月22日(平成31年4月23日・追加) | 形-17号 | 長崎市神ノ島町三丁目526番8の一部 | 2700平方メートル | 砒素及びその化合物、ふっ素及びその化合物 |
![]() |
令和元年7月9日(令和4年8月30日・追加) | 形-18号 | 長崎市幸町86番2の一部 | 37189平方メートル | 砒素及びその化合物、ふっ素及びその化合物 |
![]() |
令和2年9月17日(令和3年7月21日・一部解除) | 形-19号 | 長崎市茂里町8番1の一部 | 320平方メートル | ふっ素及びその化合物 |
![]() |
令和3年3月30日(令和3年12月23日・追加) |
形- 20号 |
長崎市神ノ島町三丁目189番31の一部、189番41の一部、189番43の一部、526番38の一部 | 65907平方メートル | 鉛及びその化合物、砒素及びその化合物、ふっ素及びその化合物 |
![]() |
令和3年4月23日(令和5年2月7日・追加) | 形-21号 | 長崎市尾上町1番1及び1番9の各一部、大黒町1番1、1番2、1番15、1番16、1番17、1番19、100番2及び100番3の各一部 | 12345平方メートル | 鉛及びその化合物、砒素及びその化合物、ふっ素及びその化合物 |
![]() |
令和3年6月10日(令和4年11月11日・追加) | 形-22号 | 長崎市尾上町1番1の一部 | 1800平方メートル | 鉛及びその化合物、砒素及びその化合物 |
![]() |
令和4年8月5日(令和5年4月12日・一部解除) | 形-23号 | 長崎市丸尾町177番の一部 | 700平方メートル | 鉛及びその化合物、砒素及びその化合物、ふっ素及びその化合物、ほう素及びその化合物 |
![]() |
令和4年11月10日 | 形-24号 | 長崎市平瀬町1番11、1番18、1番22、1番24、1番42、68番5、68番82、68番83の各一部 | 652平方メートル | 鉛及びその化合物、ふっ素及びその化合物 |
![]() |
令和5年1月23日 | 形-25号 | 長崎市文教町2番2一部 | 30平方メートル | 砒素及びその化合物 |
形-3号、形-8号、形-17号、形-20号は区域の全部が埋立地特例区域、形-10号、形-18号、形-19号は区域の全部が自然由来特例区域、形-7号、形-9号、形-12号、形-13号、形-15号、形-21号は区域の一部が自然由来特例区域に該当します。指定の追加や一部解除の日付は最後の日付を掲載しています。
(令和5年4月12日現在)
(補足)要措置区域等台帳及び水質汚濁防止法第2条第2項に規定する特定施設の届出の一覧は、環境政策課窓口にて閲覧できます。
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く