ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市議会 > (YouTube版)平成27年第1回(2月)定例会

本文

(YouTube版)平成27年第1回(2月)定例会

ページID:0003533 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

2月20日(金曜日) 本会議(招集日)

  • 委員長報告(閉会中付託案件)
  • 市長の施政方針説明
  • 議案上程(委員会付託)

YouTube再生ボタン1<外部リンク>

2月25日(水曜日) 市政一般質問(個人)

鶴田誠二議員
鶴田誠二
市民クラブ

  1. 市長の政治姿勢について
    (1) 2期8年間を振り返っての各種施策の検証と今後の市政への反映
    ア 定住人口対策
    イ 行財政改革
    ウ 広域連携
    エ 市庁舎建設
    オ MICE構想の撤回
    カ 長崎県南部広域水道企業団の解散
  2. 長崎の教会群とキリスト教関連遺産について
    (1) 富岡-茂木間の動線環境整備

YouTube再生ボタン2<外部リンク>


小宮慶一議員
小宮慶一
明政クラブ

  1. 本市の人口減少問題について
    (1) 人口減少の推移とその要因
    (2) 地区別人口減少の現状と課題
    (3) 人口減少対策推進本部の設置と今後の取り組み
  2. 長崎半島の道路行政について
    (1) 国道499号の完成見通しと長崎外環状線の早期整備
  3. 野母崎地域の振興について
    (1) 海岸活用計画次期ステップの推進
    (2) 野母崎海の健康村の新温泉の泉質と活用計画
    (3) 野母地区公民館の整備

YouTube再生ボタン3<外部リンク>


久八寸志議員
久八寸志
公明党

  1. 炭鉱遺産の活用について
  2. ケアラー支援について
  3. 動物管理センターのあり方について
  4. バス空白地域の解消について

YouTube再生ボタン4<外部リンク>


深堀義昭議員
深堀義昭
自由民主党

  1. 市長の政治姿勢について
    (1) 合併地域のまちづくり
    ア 黒崎永田湿地自然公園の再整備
    (2) 文化観光行政
    ア 2つの世界遺産登録の進捗状況
    イ ローマ教皇の長崎招請
    ウ 道の駅の受け入れ体制
    (3) 少子化問題への対応
  2. 地方創生について
  3. 都心部のグランドデザインについて
  4. 道路行政について
    (1) 江平浜平線の進捗状況
    (2) 金比羅公園取りつけ道路の整備
  5. 医療行政について
    (1) 新市立病院が目指す医療の進捗状況
    (2) 長崎みなとメディカルセンター成人病センターの跡地活用策
    (3) 疾病予防対策

YouTube再生ボタン5<外部リンク>

2月26日(木曜日) 市政一般質問(個人)

野口三孝議員
野口三孝
新風会

  1. 長崎市交流拠点施設とMICE施設について
  2. 主要政策の住民投票について
  3. 公会堂の廃止について

YouTube再生ボタン6<外部リンク>


中村照夫議員
中村照夫
市民クラブ

  1. 定住人口増加策について
  2. 世界遺産センターの誘致について
  3. 斜面市街地における車みち整備事業について

YouTube再生ボタン7<外部リンク>


井原東洋一議員
井原東洋一
長崎市民会議

  1. 市長の政治姿勢について
    (1) 行政の無謬性からの脱却
    ア 公会堂廃止の再検討
  2. 残されている主な課題について
    (1) 亀山社中資料展示場への支援

YouTube再生ボタン8<外部リンク>


永尾春文議員
永尾春文
公明党

  1. 道路行政について
    (1) 長崎外環状線の進捗状況
    (2) 主要地方道野母崎宿線(為石町)の排水対策
    (3) 車みち整備事業の課題
  2. 長崎市営工業団地創設について
  3. 南山手・浪の平地区の活性化に向けた取り組みについて
  4. 軍艦島の保存・整備の費用について
  5. イノシシによる被害対策について
  6. 生活保護行政について
    (1) 不正受給に対する取り組み
    (2) 不適正な自動車保有に対する取り組み
    (3) 組織体制の強化

YouTube再生ボタン9<外部リンク>

2月27日(金曜日) 市政一般質問(個人)

奥村修計議員
奥村修計
自由民主党

  1. ふるさと納税について
    (1) 本市の取り組み
    (2) 寄附額と市民税控除額との比較
    (3) 税制改正に対応した今後の取り組み
  2. 文化財行政について
    (1) 歴史文化基本構想の策定状況
    (2) 旧唐人屋敷門と土神堂前公園の整備
  3. まちづくり行政について
    (1) 春雨通りの交通対策
    (2) 銅座町松が枝町線の早期着手
    (3) 仁田小学校と佐古小学校の統廃合を契機としたまちづくり
    (4) 大浦山の手線の進捗状況
  4. 交通政策について
    (1) 日見バイパス完全4車線化の早期整備
    (2) 九州横断道路の完全4車線化
    (3) 東長崎地区スマートインターチェンジの検討状況

YouTube再生ボタン10<外部リンク>


林広文議員
林広文
公明党

  1. 障害者福祉施策について
    (1) 市公共施設における障害者の就労支援
    (2) 各種イベントにおける障害者就労体験の実施
  2. 地方公会計の整備促進について
  3. 地方創生戦略の推進について
    (1) 地方版総合戦略策定の方向性
  4. 消防行政について
    (1) 消防団加入促進の取り組み
  5. 投票率向上に向けた取り組みについて
    (1) 若年層の投票参加の推進

YouTube再生ボタン11<外部リンク>


平戸トキ子議員
平戸トキ子
市民クラブ

  1. 子育て環境の整備について
    (1) 保育所入所問題
  2. 人口減少対策について
    (1) 婚活支援事業の取り組み
  3. 環境行政について
    (1) 生ごみ堆肥化容器の購入費補助事業の検証
  4. もみじ谷葬斎場のあり方について
  5. 交通対策について
    (1) 離島航路の確保
    (2) 伊王島のパークアンドウォーク・サイクルの現状と課題

YouTube再生ボタン12<外部リンク>

3月2日(月曜日) 市政一般質問(個人)

堤勝彦議員
堤 勝彦
明政クラブ

  1. 1消防防災行政について
    (1) 消防団員の教育訓練
    (2) 自主防災組織の結成促進
  2. 観光行政について
    (1) 「ながさき」の売り込み方
    (2) 夜景の今後の方向性
    (3) 官民施設への観光案内看板等の設置
  3. 教育行政について
    (1) 小中学校教室への空調設備の設置
    (2) 着衣水泳授業の取り組み
    (3) メディア利用対策

YouTube再生ボタン13<外部リンク>


久米ただし議員
久米ただし
自由クラブ

  1. 被爆70周年の取り組みについて
  2. 子ども・子育て支援新制度について
    (1) 保育の質の向上と量的拡大
    (2) 放課後児童クラブへの支援

YouTube再生ボタン14<外部リンク>


麻生隆議員
麻生 隆
公明党

  1. 空き家対策について
    (1) 現状と課題
    (2) さらなる活用策の推進
  2. 保健行政について
    (1) 難病支援の拡充
    (2) ヘルスデータの活用と医療費の適正化
  3. 教育行政について
    (1) 学校トイレの洋式化への取り組み
    (2) 学校図書館づくりの充実

YouTube再生ボタン15<外部リンク>


重橋照久議員
重橋 照久
長崎市民会議

  1. MICE施設整備について
  2. 県庁舎跡地活用について
  3. 被爆地域拡大是正について

YouTube再生ボタン16<外部リンク>


吉村正寿議員
吉村 正寿
クラブ

  1. まちづくりについて
    (1) 浜町の再開発
    (2) 長崎駅周辺地区の再開発
    (3) MICE事業
  2. キリスト教関連資料の世界記憶遺産登録について
  3. 平和行政について
    (1) NPT再検討会議に向けた取り組み
    (2) 核兵器廃絶に向けた国への働きかけ
  4. 教育行政について
    (1) 給付型奨学金制度の創設

YouTube再生ボタン17<外部リンク>


追加議案上程

YouTube再生ボタン18<外部リンク>

3月13日(金曜日) 本会議(委員長報告等)

委員長報告等(午前)

YouTube再生ボタン19<外部リンク>


委員長報告等(午後)

YouTube再生ボタン20<外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?