ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市議会 > (YouTube版)平成27年第4回(9月)定例会

本文

(YouTube版)平成27年第4回(9月)定例会

ページID:0003652 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

9月1日(火曜日) 本会議(招集日)

議案上程(委員会付託)

YouTube再生ボタン1<外部リンク>

9月4日(金曜日) 市政一般質問(個人)

浅田議員
浅田 五郎
明政クラブ

  1. 迷走を続ける大型事業について
    (1) 新市庁舎
    (2) 公会堂
    (3) MICE施設
  2. 米国の核の傘について
    (1) 日米安全保障条約との関係
  3. 子どもたちの教科書について
    (1) 長崎の中学校教科書(歴史、公民)はこれでいいのか
  4. 生活保護の実態について
    (1) 生活保護受給者の状況
    (2) 過払返還金の収納状況

YouTube再生ボタン2<外部リンク>


幸議員
幸 大助
チーム2020

  1. 公会堂と新市庁舎について
    (1) 公会堂解体予算の提案時期
    (2) 県庁舎跡地への新市庁舎建設の可能性
  2. 中部下水処理場の跡地活用について
  3. まちぶらプロジェクトについて
    (1) 中島川・寺町エリアでの和のまちなみ形成
  4. ふるさと納税について
    (1) 現状と今後の取り組み
  5. カラーユニバーサルデザインについて
    (1) 新市立病院の現状と対策
  6. 大井手川の改修について

YouTube再生ボタン3<外部リンク>


五輪議員
五輪 清隆
市民クラブ

  1. 新たな文化施設について
  2. 地球温暖化対策について
  3. 人口減少対策について
  4. ジェネリック医薬品の使用促進について
  5. 世界遺産登録に伴う維持管理費について

YouTube再生ボタン4<外部リンク>


後藤議員
後藤 昭彦
明政クラブ

  1. 防災対策について
    (1) 避難所の整備
    (2) 自主防災組織の活性化
    (3) 防災マップの周知
  2.  教育行政について
    (1) 小中一貫教育校の成果
    (2) 義務教育学校の考え方
    (3) 学校と地域とのかかわり合い
  3. 農業の振興について
    (1) 遊休農地対策
  4. 野母崎地区の振興について
    (1) 軍艦島資料館のあり方
    (2) 恐竜化石の活用
    (3) 廃校になった学校跡地の活用

YouTube再生ボタン5<外部リンク>


中村俊介議員
中村 俊介
市民クラブ

  1. 地方創生について
    (1) 行財政運営の今後のあり方
    (2) 地域で創る・地域で稼ぐ戦略
  2. まちづくり行政について
    (1) 幸町周辺の活性化
    (2) 旭大橋の低床化
  3. 安全安心なまちづくりについて
    (1) 消防救急無線のデジタル化後の現況
    (2) 水道施設の安全確保
  4. 子育て環境の充実について
  5. あぐりの丘の運営について

YouTube再生ボタン6<外部リンク>

9月7日(月曜日) 市政一般質問(個人)

山口議員
山口 まさよし
明政クラブ

  1.  茂木地区振興策について
    (1) 将来ビジョン
    (2) 道路交通網の整備
    (3) 沿岸漁業の将来像
    (4) 市民の森と唐八景公園の活用
  2. 有害鳥獣(イノシシ)対策について
    (1) 農業被害への取り組み
    (2) 生活環境被害への取り組み
  3. 消防行政について
    (1) 消防団員の加入促進
    (2) 女性消防団員の加入促進
    (3) 住宅用火災警報器の不具合等への対応

YouTube再生ボタン7<外部リンク>


林議員
林 広文
公明党

  1. 行財政運営について
    (1) 条例の棚卸し
    (2) PI(パブリックインボルブメント)手法の活用
    (3) 新たな公民連携の推進
  2. 保健医療行政について
    (1) 健康マイレージ制度の導入
    (2) かかりつけ薬局制度の推進
  3. 障害福祉施策について
    (1) 障害者の在宅就労支援
  4. 環境行政について
    (1) 一般廃棄物処理業等についての合理化事業計画

YouTube再生ボタン8<外部リンク>


井上議員
井上 重久
市民クラブ

  1. 世界文化遺産登録後の取り組みについて
    (1) 観光客の動向
    (2) 産学官民との協働事業
    (3) 改修時における旧グラバー住宅の見せ方
  2. マイナンバー制度について
    (1) 準備状況
    (2) 情報管理とセキュリティー対策
  3. (仮称)上下水道事業マスタープラン2015について
    (1) 水道施設統合整備事業
    (2) アセットマネジメントの取り組み状況
  4. 国道202号の整備促進並びに(仮称)福田バイパスの早期事業化について

YouTube再生ボタン9<外部リンク>


永尾議員
永尾 春文
公明党

  1. 市長の政治姿勢について
    (1) 事務処理の原則
    (2) 行財政改革の考え方
  2. 若者の雇用創出について
    (1) 交流拠点施設におけるMICE機能
    (2) アッパークラスホテルの整備支援制度
    (3) 野母崎田の子地区整備
  3. 南山手・浪の平地区のまちづくりについて
  4. ボランティア清掃活動の市民表彰について

YouTube再生ボタン10<外部リンク>

9月8日(火曜日) 市政一般質問(個人)

久議員
久 八寸志
公明党

  1. 観光振興について
    (1) バリアフリー観光
    (2) 観光地のアクセス対策
    (3) 展望台のサービス支援策
    (4) 世界遺産登録に伴う高島と端島の連携
  2. 福祉保健行政について
    (1) 生活支援相談センターの取り組み
    (2) ストレスチェック制度の取り組み
    (3) ハート・プラスマークの普及状況
    (4) 長崎みなとメディカルセンター市民病院の障害者への対応
  3. 道路行政について
    (1) 市道稲田町8号線完成に伴うバス空白地域の解消
    (2) 国道324号(油屋町-田上間)の都市計画変更

YouTube再生ボタン11<外部リンク>


中西議員
中西 敦信
日本共産党

  1. 就学援助について
    (1) 認定基準額の引き上げ
    (2) 準要保護者への補助対象品目の拡大
    (3) 新入学用品費の前倒し支給
  2. 公会堂の運営再開について
  3. BSL-4施設の設置計画について
  4. 急傾斜地崩壊対策事業の取り組みについて
  5. 若者の就労のための家賃補助について

YouTube再生ボタン12<外部リンク>


大石議員
大石 ふみき
日本共産党

  1. 学校施設の整備について
    (1) 小中学校のグラウンド及び屋外トイレの整備
  2. 合併町における保育行政について
    (1) 公立保育所の民間移譲
  3. 災害時の避難対策について
    (1) 避難所における備品の設置状況

YouTube再生ボタン13<外部リンク>


山﨑議員
山﨑 猛
創生自民

  1. まちづくり行政について
    (1) 新市庁舎の建設
    (2) 新たなくんち資料館の建設
  2. 教育行政について
    (1) 幼保小の連携
    (2) 小中一貫教育

YouTube再生ボタン14<外部リンク>

9月9日(水曜日) 市政一般質問(個人)

木森議員
木森 俊也
市民クラブ

  1. 合併地区の地域振興策について
    (1) 10年経過後の検証と住民との意見交換会の開催
    (2) 地域振興基金の使途
    (3) 行政センターのあり方
  2. 教育行政について
    (1) 普通教室への空調機導入
    (2) (仮称)外海中学校の進捗状況及び旧神浦中学校の活用
    (3) 教職員住宅の活用
    (4) 学校教育における池島炭鉱の活用
  3. 観光行政について
    (1) 稲佐山山頂電波塔のライトアップ事業
    (2) 修学旅行の誘致
  4. ながさき暮らしの体験施設(伊王島地区)の現状について
  5. 長崎の教会群とキリスト教関連遺産の世界遺産登録に向けた取り組みについて

YouTube再生ボタン15<外部リンク>


相川議員
相川 和彦
創生自民

  1. 支所業務の拡充について
    (1) 成果と問題点
  2. 有害鳥獣対策と地域振興について
    (1) イノシシ被害の現状と対策
    (2) 地域ぐるみの食肉処理加工施設の設置

YouTube再生ボタン16<外部リンク>


筒井議員
筒井 正興
明政クラブ

  1. 動物行政の現状と今後について
    (1) 狂犬病対策
    (2) 公務員獣医師の確保及び処遇改善
  2. 投票率向上への取り組みと課題について
    (1) 投票所の増設
    (2) 公職選挙法改正に伴う学校現場での指導教育
    (3) 義務教育における模擬選挙の実施と今後の対策
  3. 県道長崎式見港線(長崎北高前)の交通渋滞緩和策について
  4. 自治会への加入促進について
  5. 観光行政について

YouTube再生ボタン17<外部リンク>


馬場議員
馬場 尚之
市民クラブ

  1. 高齢者の免許証自主返納支援制度について
    (1) 本市の現在の支援策
    (2) 警察との連携
  2. 公共交通空白地域解消の再検討について
  3. 高齢者交通費助成のスマートカード化について
    (1) 現在までの検討状況
    (2) 今後の問題点・課題
  4. 個人の宅地のがけ災害対策について
    (1) 補助金制度の周知及び申請・採択状況
  5. 障がい者への支援・対応について
    (1) 聴覚障がい者への対応
    (2) 連続立体交差事業完了後のハートセンターへの公共交通の整備

YouTube再生ボタン18<外部リンク>

9月18日(金曜日) 本会議(最終日)

委員長報告等

YouTube再生ボタン19<外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?