本文
(YouTube版)平成30年第1回(2月)定例会
- 委員長報告(各特別委員会)
- 常任委員・議会運営委員の選任
- 市長の施政方針説明
- 議案上程(委員会付託)
<外部リンク>

市民クラブ
西田 みのぶ
- 市長の政治姿勢について
(1) 3期目の最終年度における抱負
(2) 交流拠点施設
(3) 新たな文化施設
- 教育行政について
(1) 教職員の不祥事
- 企業立地について
(1) クレインハーバー長崎ビルの現状
(2) 製造業誘致の見通し
- 福祉政策について
(1) 長崎市障がい者差別禁止条例の制定に向けた考え方
(2) 長崎市手話言語条例制定の見通し
<外部リンク>

明政クラブ
毎熊 政直
- 市長の政治姿勢について
(1) 財政運営
(2) 大型事業に対する組織のあり方
(3) 人口減少対策
(4) 行政改革の検証
(5) 九州新幹線西九州ルート
- 幼児教育の無償化について
- 学校給食センター構想について
- あぐりの丘について
- 防災行政無線戸別受信機の整備について
<外部リンク>

公明党
向山 宗子
- 市長の政治姿勢について
(1) 子育て支援策
(2) 定住人口対策
(3) 平和推進の取り組み
- 福祉・保健行政について
(1) 地域包括ケアシステムの充実強化
(2) 健康増進対策
- 教育行政について
(1) 学校図書館教育の充実
(2) 学校給食費公会計化の課題
(3) いじめ・不登校対策
- 防災行政について
(1) ICTを活用した避難誘導策
(2) 防災資機材としての「JINRIKI」の導入
- 動物愛護条例について
- 住民サービスの向上について
(1) 公民館図書室の利用拡大
(2) 松山陸上競技場の整備
<外部リンク>

創生自民
吉原 孝
- 財政運営について
(1) 大型事業推進への対応
- まちづくり行政について
(1) 県庁舎跡地の活用
(2) 浜町地区市街地再開発の進捗
(3) 新幹線フル規格化
- 文化行政について
(1) 自主文化事業の取り組み
- 福祉行政について
(1) 認知症対策
<外部リンク>

日本共産党
内田 隆英
- 市長の政治姿勢について
(1) BSL-4施設建設
(2) 九州新幹線西九州ルートの考え方
(3) 大型施設建設
ア 交流拠点施設建設
イ 新市庁舎建設
(4) 住民投票の実施
- 教育行政について
(1) 全ての学校へのエアコン設置
(2) 大型学校給食センターの建設
- 被爆者行政について
(1) 被爆地域拡大の取り組み状況
- 高齢者福祉行政について
(1) 高齢者交通費助成費の引き上げ
(2) 長寿祝金(77歳・88歳)の復活
<外部リンク>

チーム2020
幸 大助
- 市長の政治姿勢について
(1) 公会堂代替の新たなホール
(2) 出島表門橋完成後の入場者数の推移
(3) 長崎LOVERS
- スポーツ振興について
(1) V・ファーレン長崎への支援
(2) 中部下水処理場の跡地活用
- 長崎みなとメディカルセンターの駐車場について
- 旧グランドホテル跡地の景観について
- カラーユニバーサルデザインの取り組みについて
- 防災行政無線について
<外部リンク>

自由民主党
深堀 義昭
- 市長の政治姿勢について
(1)平成32年度までの過疎対策事業債の計画と今後の取り組み
(2)金比羅公園の進捗
(3)市役所の事業所内保育所設置
(4)江平浜平線の進捗状況
- 長崎大学病院前の交通対策について
<外部リンク>

市民クラブ
中里 泰則
- 行政サテライト機能再編成後の成果と課題について
(1)地域センターの窓口対応と相談業務
(2)施設の維持管理予算と縦割り行政の変化
- 人口減少対策について
(1)新規学卒者の離職防止策
(2)子どもに対する施策の強化
- 生活保護行政について
(1)就労支援と離職防止策
- 教育行政について
(1)通学経路の新たな設定と安全確保
<外部リンク>

明政クラブ
井上 重久
- 長崎市版DMOについて
(1)これまでの取り組みと今後の方向性
(2)今後の運営方針
- 水産・海運業の振興について
(1)沿岸漁業の振興
(2)遠洋漁業に対する取り組み状況
(3)内航船員後継者の確保・育成
- 雇用確保と企業誘致について
(1)若年者の雇用確保に向けた成果と課題
(2)県と連携した企業誘致
- 外郭団体の運営について
<外部リンク>

公明党
林 広文
- 子どもの貧困対策について
(1)子どもの貧困の現状
(2)子ども食堂に対する支援
- 自殺対策について
- 若者の人口流出対策について
(1)キャリア教育の充実
(2)大学との連携
- 公共施設マネジメントについて
(1)パークPFI制度の活用
<外部リンク>

明政クラブ
武次 良治
- 土砂災害対策について
(1)砂防堰堤等の設置状況
(2)透過型構造への転換
- ドラゴンプロムナードの有効活用について
- ビワの振興策について
(1)生産基盤の整備
(2)簡易ハウスの普及状況と寒害対策
(3)有害鳥獣対策
- 行政機能再編について
(1)中央総合事務所の役割
(2)土木事業の執行管理
(3)上下水道事務所の業務拡大
<外部リンク>

明政クラブ
後藤 昭彦
- 市長の政治姿勢について
(1)コンパクトシティ政策
(2)行政サテライト機能再編成の検証
(3)市民対話のあり方
- 安全・安心なまちづくりについて
(1)居住地に出没するイノシシ対策
- 野母崎地区の地域振興策について
(1)恐竜博物館建設に伴う田の子地区の整備
<外部リンク>

公明党
久 八寸志
- 「サンゴ礁の島」高島について
- ヘルプカードについて
- オリンピック・パラリンピック教育について
<外部リンク>

創生自民
相川 和彦
- 学校給食センターについて
- 人口減少対策について
(1)全庁的な推進体制
(2)若い世代が住みやすい環境づくり
(3)周辺部での居住環境の維持
<外部リンク>

市民クラブ
木森 俊也
- 消防・防災行政について
(1)消防団員加入増に向けた取り組み
(2)防災行政無線戸別受信機の整備
- 公共施設のあり方を考える市民対話について
(1)市民対話の開催状況と今後の予定
(2)意見集約と今後の対応
- 生活保護世帯数の推移と支援体制について
- 有害鳥獣対策について
- 風頭公園の整備について
<外部リンク>

明政クラブ
浅田 五郎
- 市長の政治姿勢について
(1)小島養生所跡の完全保存
(2)BSL-4施設設置同意の責任
- 教科書の採択について
(1)中学校の歴史教科書の採択
- MICE施設について
- 公有財産の有効活用について
<外部リンク>
午前
<外部リンク>
午後
- 名誉市民の選定について
- 長崎市議会議長選挙について
- 長崎市議会副議長選挙について
- 議席の変更について
- 常任委員の所属変更について
- 長崎県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙について
- 特別委員会委員の選任について
<外部リンク>