ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市議会 > (YouTube版)令和元年第4回(9月)定例会

本文

(YouTube版)令和元年第4回(9月)定例会

ページID:0004364 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

9月2日(月曜日)本会議(招集日)

  • 議案上程(委員会付託)

YouTube再生ボタン1<外部リンク>

9月5日(木曜日)市政一般質問

五輪議員
市民クラブ
五輪 清隆

  1. 市長の政治姿勢について
    (1) 人口減少対策
    (2) 新たな文化施設の進捗
  2. 小中学校の統廃合後の利活用について
    (1) 廃校後の利活用の基本方針
    (2) 廃校になった学校の利活用の現状
    (3) 廃校になった学校の備品の活用
  3. 新ICカードについて
    (1) 新ICカード導入の市民への周知
    (2) 障害者・高齢者交通費助成対象者への対応
  4. 都市計画道路大黒町恵美須町線の拡幅整備の進捗について
  5. 長崎市野母崎振興公社の運営について

YouTube再生ボタン2<外部リンク>


筒井議員
明政クラブ
筒井 正興

  1. 市長の政治姿勢について
    (1) 総合事務所制度の検証
    (2) 観光事業への取り組み
    (3) 長崎ペーロン選手権大会への今後の取り組み
  2. 宅地開発に伴う道路のあり方について

YouTube再生ボタン3<外部リンク>


中西議員
日本共産党
中西 敦信

  1. 生活保護行政について
    (1) 保護申請時のしおりの見直し
    (2) 自立支援事業の実施状況
    (3) 組織体制の強化
  2. 住宅行政について
    (1) 住まいのセーフティネットとしての市営住宅
    (2) 公営住宅管理標準条例(案)の改正への対応
    (3) 市営住宅の計画修繕
  3. 教育行政について
    (1) 就学相談の現状と就学後の支援

YouTube再生ボタン4<外部リンク>


木森議員
市民クラブ
木森 俊也

  1. 外海地区の振興策について
    (1) 光回線整備の検討状況
    (2) 池島地区の移動手段の確保
  2. 長崎平和マラソンの進捗状況について
  3. 小中学校の嘱託員等の駐車場使用料の考え方について
  4. 風頭公園及び周辺の整備について
  5. 投票率向上の取り組みについて

YouTube再生ボタン5<外部リンク>

9月6日(金曜日)市政一般質問

平野議員
令和長崎
平野 剛

  1. 人口減少対策について
    (1) 人口推移予測
    (2) 家賃が安いまちづくり
    (3) 奨学金の返還支援
    (4) 新しい産業の誘致・育成
  2. 地方独立行政法人長崎市立病院機構の今後のあり方について
  3. 南北幹線道路について

YouTube再生ボタン6<外部リンク>


山本議員
公明党
山本 信幸

  1. 防災・減災について
    (1) 宅地のがけ災害対策費補助金の見直し
    (2) 地籍調査の推進
  2. 高齢者福祉の推進について
    (1) ICTを活用した認知症高齢者の支援
    (2) セーフティネット住宅の推進
  3. 発達障害児の支援策について
  4. 長崎県防空本部跡(立山防空壕)の史跡指定について
  5. 公共交通空白地の見直しについて
  6. (仮称)西部環状線の推進について
  7. 総合運動公園運動広場の利便性向上について

YouTube再生ボタン7<外部リンク>


岩永議員
自民創生
岩永 敏博

  1. 市長の政治姿勢について
    (1) ながさきの「食」の推進への取り組み
    (2) 地域のまちづくりにおける圏域の考え方
    (3) 安全安心のまちづくり
     ア 安全安心課の統廃合後における業務体制
     イ 子どもを守るネットワークの現状の課題と今後の方向性
     ウ 公用車の青パト化
  2. 地域とともにある学校運営について
    (1) エアコン設置工事の進捗と夏休み期間の教室等の有効活用策
    (2) 学校評議員制度のさらなる充実と学校運営協議会への移行

YouTube再生ボタン8<外部リンク>


永尾議員
公明党
永尾 春文

  1. 市長の政治姿勢について
    (1) 新地方公会計のさらなる取り組み
    (2) 公共施設マネジメント
  2. 平和行政について
    (1) 核兵器禁止条約締約国会議の長崎誘致
    (2) 平和公園の雨天時対策の進捗
  3. 児童福祉行政について
    (1) 児童虐待対策のさらなる取り組み
  4. 文化観光行政について
    (1) 小曽根築地と長崎港の歴史に関する総合的な研究
    (2) 軍艦島の風評被害対策
  5. 地域観光まちづくり行政について
    (1) 浪平小学校跡地活用における地域住民との約束の速やかな履行

YouTube再生ボタン9<外部リンク>

9月9日(月曜日)市政一般質問

竹田議員
自民創生
竹田 雄亮

  1. 投票率向上について
    (1) 投票率の低下
    (2) 若年層の投票率向上への取り組み
    (3) 高齢者の投票率向上への取り組み
  2. 水産振興について
    (1) 磯焼けの現状と対策
    (2) 養殖の現状と課題
    (3) 魚食普及への取り組み
  3. 移住支援について
    (1) 移住支援の取り組み
    (2) 空き家の活用
  4. 防災について
    (1) 情報発信と避難行動

YouTube再生ボタン10<外部リンク>


井上議員
市民クラブ
井上 重久

  1. 公共施設マネジメントの取り組みについて
    (1) 今日までの取り組み状況
    (2) 低・未利用資産の有効活用
  2. 長崎港を生かしたまちづくりについて
    (1) 長崎開港450周年記念事業への対応
    (2) 松が枝国際観光船埠頭2バース化への取り組み
    (3) 小ヶ倉柳埠頭の整備計画の進捗状況
  3. 一般国道202号の整備促進並びに(仮称)福田バイパスの早期事業化について
    (1) 一般国道202号(大浜町から福田本町)の整備状況

YouTube再生ボタン11<外部リンク>


相川議員
自民創生
相川 和彦

  1. 黒崎永田湿地自然公園の整備について
  2. 道路行政について
    (1) 長崎南北幹線道路の整備促進
    (2) 西彼杵道路の整備促進
  3. 光ケーブルの敷設について

YouTube再生ボタン12<外部リンク>

9月10日(火曜日)市政一般質問

林議員
公明党
林 広文

  1. 自治体経営マネジメントについて
    (1) 資金管理(調達と運用)のあり方
    (2) 内部統制制度の整備
  2. インバウンド対策について
    (1) 今後の方向性
    (2) 観光公害への対応
  3. 8050問題(中高年のひきこもり)への対応について
  4. 鯨食の普及促進について

YouTube再生ボタン13<外部リンク>


柿田議員
自民創生
柿田 正

  1. 人口減少対策について
    (1) 急激な人口減少への対応
  2. 幼児教育・保育の無償化について
    (1) 無償化への対応と副食費の取り扱い
  3. 長崎市の義務教育への取り組みについて
    (1) 不登校児童生徒の現状と対策及び新たな学習指導要領への対応

YouTube再生ボタン14<外部リンク>


東議員
令和長崎
東 竜也

  1. スポーツ振興のための支援策について
    (1) 長崎がんばらんば国体後の取り組み
    (2) ジュニアスポーツの競技力向上の取り組み
  2. 部活動について
    (1) 質のよい部活動のあり方
    (2) 練習中の突発的な事故対策

YouTube再生ボタン15<外部リンク>


大石議員
日本共産党
大石ふみき

  1. 子育て施策について
    (1) 国民健康保険税の18歳以下の均等割の見直し
    (2) 幼児教育・保育の無償化に伴う影響
  2. 放課後児童クラブの法人による運営への移行について

YouTube再生ボタン16<外部リンク>


浅田議員
明政クラブ
浅田 五郎

  1. 長崎のまちづくりについて
    (1) 県庁跡地の小ローマ長崎の拠点としての活用
  2. パートナーシップ制度について
    (1) 制度の内容
  3. 学校教育について
    (1) 小学校教科書採択のプロセス
    (2) 外国チームの長崎キャンプとの教育のかかわり方
  4. 原爆資料館について
    (1) 展示内容

YouTube再生ボタン17<外部リンク>


  • 議案上程(委員会付託)

YouTube再生ボタン18<外部リンク>

9月17日(火曜日)本会議(議案上程)

  • 議案上程(委員会付託)

YouTube再生ボタン19<外部リンク>

9月20日(金曜日)本会議(委員長報告等)

  • 委員長報告等

YouTube再生ボタン20<外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?