ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市議会 > (YouTube版)令和3年第6回(11月)定例会

本文

(YouTube版)令和3年第6回(11月)定例会

ページID:0005127 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

11月24日(水曜日)本会議(招集日)

  • 委員長報告(決算)
  • 議案上程(委員会付託)

YouTube再生ボタン1<外部リンク>

11月29日(月曜日)市政一般質問

中里 泰則議員
市民クラブ
中里 泰則

  1. 長崎市独自の家事・育児教育の充実について
  2. 市民相談窓口の体制について
  3. 再生可能エネルギーの利用促進について
    (1) 木質バイオマスの利用促進
  4. 障がい者割引の公共交通事業者負担分への公的補助について
  5. 交通安全の指導・啓発について

YouTube再生ボタン2<外部リンク>


山﨑  猛議員
自民創生
山﨑 猛

  1. 市長の政治姿勢について
    (1) マニフェストの進捗状況
  2. 中期財政見通しについて
  3. 働き方改革について
    (1) 行政事務のデジタル化
    (2) 在宅勤務制度の将来展望
  4. 経済政策について
    (1) コロナ禍などによる経済への影響と今後の経済政策
    (2) 医療分野の将来展望
    (3) 高校・大学教育から企業へのつながり
  5. 安全安心のまちづくりについて
    (1) 避難所における職員の配置と運営
    (2) 備蓄品の管理と運搬
  6. 中心市街地のまちづくりについて
    (1) 県庁舎跡地周辺
    (2) 長崎警察署跡地
    (3) 長崎駅周辺の土地利用と駅前商店街の活性化
    (4) くんち資料館設置に係る検討状況

YouTube再生ボタン3<外部リンク>


山本 信幸議員
公明党
山本 信幸

  1. 防災・減災について
    (1) 公共施設の急傾斜地対策
    (2) 避難場所としての公園の機能拡充
  2. 斜面市街地の道路整備について
  3. 定住支援策について
    (1) リフォーム補助金の拡充
    (2) 住宅支援策の取りまとめと周知
  4. 被爆の継承における被爆樹木の活用について
  5. 認定こども園における子育て支援事業について
  6. 教育行政について
    (1) 学校へ行けない子どもたちへの支援策
    (2) 学校給食センター建設に係る考え方
  7. ゼロカーボンシティの実現について

YouTube再生ボタン4<外部リンク>


幸 大助議員
令和長崎
幸 大助

  1. 中期財政見通しについて
    (1) 地方債残高
    (2) 財政運営のための基金残高
  2. くんち資料館の移転について
  3. 新たな文化施設の計画について
  4. 東工場の建て替え計画について
  5. マイナンバーカードの普及に向けた取組について

YouTube再生ボタン5<外部リンク>

11月30日(火曜日)市政一般質問

久 八寸志議員
公明党
久 八寸志

  1. 平和行政について
    (1) 核兵器禁止条約の締約国を増やすための取組
  2. 市民体育・レクリエーション祭について
    (1) 新たなパラスポーツへの取組
  3. 公共交通対策について
    (1) 相乗りタクシーの取組
  4. バリアフリー観光について
    (1) 新幹線開業時における車いす対応と補助犬用トイレの設置
    (2) しょうがい者・こうれい者に対する新総合観光案内所の取組
  5. 高島の定住支援について

YouTube再生ボタン6<外部リンク>


内田 隆英議員
日本共産党
内田 隆英

  1. 新型コロナウイルス感染症対策について
    (1) 第6波への対応
    ア PCR検査の考え方
    イ 感染者への助成金の支給
    ウ 少人数学級の取組の現状
  2. 市民福祉の向上について
    (1) 高齢者交通費助成金額の引き上げ
    (2) 高齢者交通費助成の紙券復活の考え方
  3. まちづくり行政について
    (1) 新幹線開業に伴う市民への周知
    ア 停車駅及び料金の公表時期
  4. 子育て支援について
    (1) 学校給食の無償化
    (2) 国民健康保険税の均等割の廃止
  5. 安全安心のまちづくりについて
    (1) 市営住宅における避難設備等の点検

YouTube再生ボタン7<外部リンク>


平 たけし議員
令和長崎
平 たけし

  1. 広報戦略について
    (1) 「全員広報」の成果の検証と職員の広報意識
  2. 子育て支援について
    (1) 子育て支援センターの充実
    (2) 子育て世帯向け市営住宅の住戸改善
  3. 地域コミュニティを支えるしくみについて
    (1) 現状の課題と今後の取組
    (2) 市職員の参画状況
  4. 公共交通対策について
    (1) 長崎市公共交通総合計画の進捗状況

YouTube再生ボタン8<外部リンク>

12月1日(水曜日)市政一般質問

福澤 照充議員
公明党
福澤 照充

  1. 若者の人口流出対策について
    (1) 地元企業と若者とのマッチング支援
  2. 動物愛護行政について
    (1) 動物愛護事業寄附制度の創設
  3. 教育行政について
    (1) 水泳指導の民間活用
    (2) 指導者用パソコンの整備の在り方
  4. ヤングケアラーの現状と支援の在り方について
  5. 保健行政について
    (1) 新型コロナウイルス感染症後遺症相談窓口の設置
    (2) 自治体マイナポイントを活用した健康づくりポイント事業
    (3) 中学生のピロリ菌検査導入
  6. カズオイシグロ賞ビブリオバトルの開催について

YouTube再生ボタン9<外部リンク>


吉原  孝議員
自民創生
吉原 孝

  1. 市長の政治姿勢について
    (1) 今後の財政運営と令和4年度予算編成方針
  2. まちぶらプロジェクトについて
    (1) これまでの実績と10周年事業
  3. ヤングケアラーの実態把握と取組について

YouTube再生ボタン10<外部リンク>

12月2日(木曜日)市政一般質問

岩永 福子議員
明政クラブ
岩永 福子

  1. 子どもの性教育について
    (1) 年齢に応じた性教育の取組
  2. 安心して子どもを預けられる保育所について
    (1) 民間移譲の今後の方向性
    (2) 民間保育所等への指導監査の在り方
    (3) 保育士の処遇改善
  3. 選挙について
    (1) ポスター掲示場の適正な設置数
    (2) 期日前投票所の増設と当日投票所の閉所時刻の繰上げ
  4. 防災行政無線の活用について

YouTube再生ボタン11<外部リンク>


池田 章子議員
市民クラブ
池田 章子

  1. 高齢者(要介護者)の選挙権の保障について
  2. 建設技能労働者の後継者育成策について
    (1) 住宅リフォーム助成制度
    (2) 労務賃金支払い確認の成果と課題
  3. 教育行政について
    (1) GIGAスクール構想の課題
    (2) 特別教室のエアコン設置の推進
  4. 学校給食の食品ロスと災害備蓄食の活用について

YouTube再生ボタン12<外部リンク>


大石 ふみき議員
日本共産党
大石 ふみき

  1. 放課後児童クラブについて
    (1) 香焼放課後児童クラブの法人移譲後における施設の在り方
  2. 市営住宅敷地の維持管理について
  3. 長崎南北幹線道路の事業化に伴うスポーツ施設の再配置について

YouTube再生ボタン13<外部リンク>


相川 和彦議員
自民創生
相川 和彦議員

  1. 出島メッセ長崎開業後の状況と今後の見通しについて
  2. 超高速インターネット環境整備の進捗状況について
  3. 長崎南北幹線道路・西彼杵道路について
    (1) 長崎南北幹線道路事業化に向けての進捗状況
    ​(2) 西彼杵道路時津工区・未整備区間の進捗状況
  4. 農業の活性化策について

YouTube再生ボタン14<外部リンク>


  • 議案上程(委員会付託)

YouTube再生ボタン15<外部リンク>

12月10日(金曜日)本会議(委員長報告等)

  • 委員長報告等

YouTube再生ボタン16<外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?